農業・森林資源の循環利用と環境管理、地域生態系の保全など、持続可能な農業の構築を探求します。あなたの興味や関心を深めながら、未来の農業のリーダーとして活躍する力を身につけませんか。
![測量学フィールド実習の様子(2018年9月岩手山青少年交流の家)](picture/index_1.jpg)
コース概要
革新農業コースでは,農業と食を切り拓く革新的な農業技術について総合的に学びます。これをもとに,グローバルな視点と高度な専門知識を備えて地域農業を先導するとともに,持続可能な食料・農業・農村システムの実現に向けた取り組みを通じてSDGs達成に貢献できる人材を育成します。
求める学生像
- 農業生産インフラ整備と農村環境の保全,地域のネットワークづくりを学ぶのに相応しい基礎学力を有する人
- スマート農業,次世代型食料システムの創出に関する知識と技術の修得に相応しい基礎学力を有する人
- 地域資源の適切な利用・管理と農村環境の保全,および地域振興について多面的に学ぶ意欲のある人
- スマート農業,持続的な食料供給システムと資源の有効利用に関する最新技術を学ぶ意欲のある人
教育の特色
食料を安定して生産し食卓まで届けるためには、農地や水資源、農業機械、農産物の加工・保蔵・輸送の施設、そして農業者が安心して暮らせる農村空間が必要である。私たちは、これらの食料・農業・農村システムの整備や管理を、最先端技術を駆使して革新的に推進する人材の育成を目指している。そこで、基礎から応用的なIoT やAI などを含めた先進技術まで幅広い専門教育を提供する。
キーワード
地域環境の保全、スマート農林業
主たる教育分野
農業情報、農地灌漑、資源循環、農村施設、農村計画、農業機械、農産物流通科学、農業気象環境 etc.
卒業後の主な進路
スマート農林業・環境・建設・食品関連企業、IT関連企業、公務員(農業系)、大学院進学
取得可能な資格等
◯高等学校教諭一種免許状(理科、農業) ◯測量士補(申請資格) ◯普及指導員(受験資格) ◯ビオトープ管理士(2級)(試験問題の一部免除) ◯環境再生医(初級)
トピックス 水土里情報システムの実地体験(スマート農業概論)2025.1.24.
岩手県土地改良事業団体連合会においてスマート農業概論の授業を行いました.