森林造成学実習 I

担当教官(所属、所在)
橋本良二(農林環境科学科森林科学講座、2号館3階)
白旗 学(農林環境科学科森林科学講座、2号館3階)

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
農林環境科学科
 森林科学講座2年次, 3年次
講座科目
選択
集中講義1単位

授業の目標
 この授業の内容は,「造林学実習」である.造林学は知っての通り,森林造成を実践するための応用科学である.実際に森林をつくってみる,あるいは育ててみることなくして,造林学を修めたことにはならない.現実の森林を見る,触れることから始まり,人がどのような道具,機械などを利用して森林をつくるのか,体で学んでほしい.自然林の再生を含め,様々なタイプの森林造成が強く求められる今日,造林学の実践の幅の広さ,またサイエンスとしての奥の深さを学ぶのが,本授業の目標である.

概要と計画
針葉樹一斉林の造成法が授業の主要部分である.林地生産力の評価や適地適木の選択に資するため,森林土壌調査を並行しておこなう.また,森林を理解するうえで最も基本となるのが森林構成種の空間配置の把握にあることから,森林植生調査法についても学ぶ.さらに,天然更新法についても,フィールド学習をおこなう.

1.人工造林(地拵え,植栽)
2.人工造林(下刈り,除伐,つる切り)
3.人工造林(間伐,枝打ち)
4.森林土壌調査
5.林地生産力評価
6.森林植生調査法
7.天然更新(基礎.種組成と構造)
8.天然更新(伐採法,更新補助作業)

教室外の学習

教科書、参考書
教科書は使用しない.参考書として,「林業実習ハンドブック」(林業実習研究会編,朝倉書店),「造林学 三訂版」(川名 明ら,朝倉書店)があり,図書館に所蔵.

授業の形式
農学部附属演習林で実習をおこなう.内容に応じて1班5名程度に分かれ調査・測定を実施.

成績評価の方式
実習結果を図表にまとめ報告書を提出する.

履修に当たっての留意点
森林造成学の関連科目.2年次の4月と3年次8月に実施する.