■担当教官(所属、所在) |
柿木和雄(農学部4号館・108号室) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農業生命科学科 生物機能科学講座3年次 | 講座科目 選択 | 後期 | 1単位 |
■授業の目標 |
殺菌剤イソプロチオランを有機合成し、その合成をとおして化学反応を行う場合の基礎的な考え方、反応溶剤、分離精製法、構造解析法を学ぶ。 |
■概要と計画 |
マロン酸、二硫化炭素、ジブロモエタン、イソプロピルアルコールを原材料、ベンゼン、テトラヒドロフランを溶剤として反応を行う。抽出、精製、結晶化を行い、結晶についてマススペクトルを測定し、、そのスペクトルの解析から合成生成物の構造を解析する。 第1回実験講義合成方法の検討 第2回実験講義合成方法について 第3回実験講義分離方法について 第4回試薬の調整、実験装置の組み立て 第5回エステル部分の合成 第6回エステル部分の精製、収量測定 第7回エステル部分の収量の測定および合成方法の再検討 第8回エステル部分の再合成、精製 第9回二硫化炭素、ジブロモエタンの付加 第10回イソプロチオランの精製、収量測定、合成方法の再検討 第11回二硫化炭素、ジブロモエタンの付加 第12回イソプロチオランの精製、収量測定 第13回薄層クロマトによる検討 第14回再結晶 第15回マススペクトルの測定、解析 |
■教室外の学習 |
■教科書、参考書 |
有機化学、一般化学の講義ですでに使用した教科書を利用 |
■授業の形式 |
グループ単位で実験を行う |
■成績評価の方式 |
出席およびレポートで評価する |
■履修に当たっての留意点 |
時間割ではなく、講座の学生実験スケジュールで集中的に行う。 |