■担当教官(所属、所在) |
高橋壽太郎(生命・動物科学講座・6号館2階) (動物遺伝育種学2を実験動物学と読み替える) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農業生命科学科 動物科学講座3年次 獣医学科 応用獣医学講座3年次 | 講座科目 必修 | 前期 | 2単位 |
■授業の目標 |
科学研究のために使用される実験動物と動物実験について 理解を深め、 実験動物の遺伝、 微生物、 栄養、 環境などの物理、 化学、 生物学的統御ならびに動物実験と動物福祉について学習する。 |
■概要と計画 |
授業の概要 実験動物学は医学、 獣医学、 畜産学、 一般の科学教育など広範囲に亘る学際的な学問のため、 実験動物と動物実験の在り方に重点を置き、 動物実験を行う際の基本的な考え方、 知識ならびに技術について概説する。 授業計画 第 1回 実験動物と動物実験 第 2回 動物実験と動物福祉・関連法規 第 3回 実験動物の遺伝管理・遺伝モニタリング 第 4回 実験動物の生産管理 第 5回 実験動物の栄養と飼料 第 6回 実験動物の環境管理 第 7回 実験動物の衛生管理・微生物モニタリング 第 8回 実験動物の疾病 第 9回 実験動物施設 第10回 実験モデル動物 第11回 疾患モデル動物と遺伝子導入動物 第12回 実験動物の開発・改良および維持 第13回 実験動物とGLP基準 第14回 実験動物の特性と比較 第15回 動物実験における測定値 |
■教室外の学習 |
■教科書、参考書 |
新実験動物学 (前島一淑 他7名共著、 朝倉書店) を教科書として使用する。 参考書には獣医実験動物学 (光岡知足 他4名編、 川島書店)、 第3の家畜-実験動物- (農林水産省畜産局家畜生産課監修、地球社) があり、 図書館にも所蔵。 |
■授業の形式 |
板を用いた講義形式。 一部プリントを配布する。 |
■成績評価の方式 |
学期末のペーパーテスト(100点)で評価する。 授業への出席率も考慮する。 |
■履修に当たっての留意点 |
実験動物学は新しい学問であり、 日進月歩の進歩をしているので、 教科書に載っていない事を講義することもある。 毎時間出席をとる。 質問は授業中、 |