| ■担当教官(所属、所在) |
| 三宅陽一 (獣医学科) |
| ■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
| 獣医学科6年次 | 学科共通科目 選択 | 前期 | 1単位 |
| ■授業の目標 |
| 本講義の目的は動物の病気と生産に関連する遺伝学の様々な側面,とくに,遺伝学の基礎に基づく動物の疾病の理解,遺伝子治療について教授する. |
| ■概要と計画 |
| 講義では,獣医遺伝学の基礎を学ぶとともに,染色体異常や単一遺伝子異常あるいは多遺伝子異常が原因となって起こる,様々な家畜の疾病について実際の症例を材料に講義する.また,遺伝性疾病の遺伝的コントロールや遺伝子治療学の可能性についても教授する. |
| ■教室外の学習 |
| ■教科書、参考書 |
| 獣医遺伝学入門(学窓社)など |
| ■授業の形式 |
| OHPあるいは収集した症例のスライドやビデオを提示し,可能な限り視聴覚を利用する. |
| ■成績評価の方式 |
| 試験およびレポート提出など |
| ■履修に当たっての留意点 |
|
出席は毎回とる. 質問は授業中,その他は教官室などでいつでも受け付ける. |