■担当教官(所属、所在) |
岡田秀二,伊藤幸男(地域マネジメント学講座,2号館4階) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農林環境科学科 森林科学講座2年次 地域マネジメント学講座2年次 | 講座科目 選択 | 後期 | 2単位 |
■授業の目標 |
この講義の目標は次の3点である。第1点は、日本の林業・木材産業の歴史的展開を理解することである。特に戦後段階の展開について理解を深める。第2点目は、こうした事実認識を踏まえたえうで、その時期の林業・木材産業に関する議論を学び、林業政策についても触れる。第3点目は、環境時代において求められる新たな林業・木材産業、あるいはそれらをとりまく社会の姿について考える。 |
■概要と計画 |
林業・木材産業の歴史的展開と現状について時代画期ごとに進めていく。 第1回 イントロダクション 第2回 世界の中の日本林業・木材産業 第3回 戦前期の林業・木材産業 第4〜6回 高度成長期の林業・木材産業(林業生産・製材生産の増大/拡大する人工林/合板産業・紙パルプ産業の展開/外材輸入の始動/国有林の果たした役割/林業政策の特徴) 第7〜9回 低成長期の林業・木材産業(林業生産の低迷/木材産業の展開/環境保全問題) 第10〜12回 国際化段階の林業・木材産業(日本林業・木材産業の解体過程/外材輸入の構造変化/多国籍化する紙パルプ資本/林業政策の転換) 第13〜14回 環境時代の林業・木材産業(持続可能な森林経営と温暖化対策の世界的枠組み形成/森林認証/木質バイオマス) 第15回 世界視点から標榜する新たな日本林業・木材産業 |
■教室外の学習 |
指定する図書や配布プリントに基づき、予習を兼ねたレポート作成をほぼ毎週課す。講義は、このレポート作成を前提に行われる。 |
■教科書、参考書 |
テキストおよび参考書:多数あるので第1回目に指示する 教材:適宜論文等のプリントを配布する |
■授業の形式 |
作成してきたレポートに基づきながら、解説と議論を中心に、ゼミ形式で行われる。 |
■成績評価の方式 |
レポート(50点)、学期末の筆記試験(50点)で評価する。 |
■履修に当たっての留意点 |