環境情報学

担当教官(所属、所在)
庄野浩資(農林環境科学科、1号館4階)

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
農林環境科学科
 リサイクル生物生産工学講座3年次
講座科目
必修
前期2単位

授業の目標
 情報理論と情報機器及び利用組織の進展により、物質、エネルギーに次ぎ人類生存の第3の要素といわれる情報の役割が近年特に高まっている。生物生産の場においても、物質、エネルギーとともに情報は不可欠の要素である。生物生産における情報の特徴と情報の取得から利用方法までの知識を修得する。

概要と計画
 生物生産において用いられる情報の特徴及び、情報の取得、解析、蓄積、応用の方法について、理論と実際について基礎知識を教授する。講義においてはOHPなどでなるべく視覚的に理解させる。

 次の内容を講義する。
@ 環境情報学序論
A 情報の取得・解析・蓄積・応用
B リモートセンシング序論
C 航空機データ・人工衛星データ
D メッシュデータ序論
E メッシュデータの利用
F 情報ネットワークシステム序論
G 情報ネットワークシステムの農業への利用
H 人工知能序論
I エキスパートシステム
J ファジー理論とニューラルネットワーク
K 生体情報序論
L 分光分析と超音波・時期診断
M 植物生体画像計測


教室外の学習
開講年度に実施し、テーマが講義内容と関連する卒論研究や修論研究の研究内容を適宜見学する。

教科書、参考書
教科書:「新しい農業気象・環境の科学」、日本農業気象学会編、養賢堂、4,600円
教材:  参考資料は随時配布する。
参考書: 授業の中で示す。

授業の形式
通常の講義形式であるが、ビデオやOHP等の視聴覚方式を併用する。

成績評価の方式
出席と修得状況をもとに評価する。

履修に当たっての留意点
毎回出席をとり、最終的には出席回数を重く評価するので、やむを得ない理由で欠席する場合は、あらかじめ教官に相談し指示を仰ぐこと。