獣医外科学実習

担当教官(所属、所在)
原 茂雄(獣医学科)
冨澤伸行(獣医学科)
非常勤講師(獣医学科)

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
獣医学科
 臨床獣医学講座4年次, 5年次
講座科目
必修
後期(4年次)通年(5年次)3単位

授業の目標
 獣医外科学実習は,獣医外科学の講義の内容を実際に体験して理解を深めるとともに,疾病の診断,治療および手術に必要な基本的手技を修得させることが目的であり,獣医学科カリキュラムの中で,重要な臨床実習科目の1つである。

概要と計画
 小動物では5班に分かれて,術者,助手,器械,麻酔係を分担して手術を実施し,術後管理を行いながら経過を観察する。大動物では2班に分かれて,全体で牛4頭について手術を行い,経過を観察する。馬は1頭のみ実施する。

第1回         実習内容の説明,保定法,注射法
第2〜3回       注射法(大・小動物) 
第4〜7回       鎮静法   
第8〜11回      全身麻酔法  
第12〜13回     消毒,手術のデモンストレーション
第14〜19回     小動物の外科手術 
第20〜25回     牛の外科手術  
第29回        馬の外科手術    
第30回        総合討論

教室外の学習
とくに定めない。

教科書、参考書
教科書:獣医外科手術(竹内啓ら,講談社サイエンティフィック), 参考書:家畜外科診療(黒沢亮助ら,養賢堂)

授業の形式
出席を取る。手術においては役割の認識,予習を課せる。局所解剖,全身麻酔における生理機構の把握,回復を見越した総合的外科手術の理解を高める。

成績評価の方式
麻酔,手術経過をレポートとして提出,獣医外科学の試験に手術事項が盛り込まれる。出席を重視する。 

履修に当たっての留意点
動物を扱う敬虔な態度,予習,復習,イメージトレーニングが重要である。質問は実習中,その他は教官室などでいつでも受け付ける。