■担当教官(所属、所在) |
寿松木 章(農業生命科学科植物生産学講座、農2号館303号室、電話6121) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農業生命科学科 植物生産学講座3年次 | 講座科目 選択 | 前期 | 2単位 |
■授業の目標 |
開花・結実から成熟に至るまでの果実の発育生理を理解することは、果樹園芸学の目的の一つである。特に、高品質な果実を安定的に生産する栽培技術の確立には不可欠である。本科目においては、果実の発育に関する基礎的生理とともにそれらの制御技術について講義する。 |
■概要と計画 |
本講義は、開花・結実、肥大、成熟および収穫後の各発育ステージにおける生理的変化、環境要因、制御技術等について、種々の果樹を取り上げて、具体的に講義する。また、発育および収穫後に生じる主な生理障害についても概説する。講義計画は以下のとおり。 第1回 開花・結実の生理@内的要因 第2回 開花・結実の生理A環境要因 第3回 開花・結実の生理B制御技術 第4回 肥大の生理@内的要因 第5回 肥大の生理A環境要因と促進技術 第6回 肥大の生理B生理的落果 第7回 成熟の生理@成熟の機構 第8回 成熟の生理A果実内成分の変化 第9回 成熟の生理B制御技術 第10回 収穫後の生理@貯蔵方法 第11回 収穫後の生理A果実内成分の変化 第12回 生理障害 第13回 貯蔵障害 第14回 植物生長調節剤の利用の現状 第15回 試験 |
■教室外の学習 |
西下台果樹園での実物を前にした講義も計画している。 |
■教科書、参考書 |
教科書は使用せず、講義用プリントを使用する。参考書としては、「果実の発育とその調節」(岡本五郎著、養賢堂)を挙げる。 |
■授業の形式 |
講義用プリント、OHPを用いて講義する。 |
■成績評価の方式 |
学期末の試験又はレポートで評価するが,出席回数を評価の参考にする. |
■履修に当たっての留意点 |
出席は毎回とる。 |