基礎数学演習

担当教官(所属、所在)
古賀 潔(農林環境科学科 1号館2階)
三輪 弌(農林環境科学科 1号館3階)
東 淳樹(農林環境科学科 1号館4階)
白旗 学(農林環境科学科 2号館3階)

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
全学科1年次学部専門基礎科目
選択
前期1単位

授業の目標
 農学部の専門科目を履修していく上で,ある程度の数学の基礎学力(特に微分積分学)が必要となる。ところが,当学部に入学してくる学生は,高校での数学の履修状況もその習熟度も様々である。
 そこでこの授業では,高校までの習熟度の不足を補い,微分積分についての基礎的な学力を習得することを目標とする。

概要と計画
 内容は高校の微分積分(1変数関数)が主であり,一部,大学の微分積分(多変数関数)も含まれる。これらの範囲で,基本的な計算力や簡単な応用方法を繰り返し演習する。1年次後期開講の「農学のための微分積分学」に引き継がれる。

1.ガイダンスおよびクラス分け試験
2〜7.1変数関数の微分
 微分/各種関数の微分/高階導関数/
 関数のグラフ
8〜12.1変数関数の積分
 不定積分/置換積分/部分積分/定積分/面積
13〜14.多変数関数の微分
 多変数関数/偏微分
15.筆記試験

教室外の学習
 授業予定に従ってテキストの予習を行うこと。また,随時,宿題や中間テストが課されるので,担当教官の指示を聞き漏らすことなく,その都度きちんと復習に勉めること。

教科書、参考書
テキスト:石村園子著「すぐわかる微分積分」(東京図書,1993)(定価2,200円+税)

授業の形式
・上記テキストを用いて,講義と演習を交えながら授業を進める。
・授業は演習を繰り返し行い,全員に基礎学力がつくように留意しながら進めていく。
・基礎学力が全員の身につくことを目標にしているので,理解に時間を要する学生に 合わせて,授業を進めていく(クラス分けをするのはそのためである)。

成績評価の方式
 最終回の筆記試験で60%,授業への出席状況で10%,演習問題への取り組み状況で30%を評価する。なお,初回のクラス分け試験の結果は成績評価には用いない。

履修に当たっての留意点
・微分積分を習っていない学生,習ったが苦手な学生の受講を希望する。そのため, 初回のクラス分けの試験で一定以上の点数をとった者については,受講を遠慮してもらうこともある。

・受講制限があるので,テキストは,クラス分け試験の結果が出てから購入すること。
・クラス分けの結果は農学部掲示板にて指示するので,必ず確認すること。
・平成15年度は,4クラス開講予定である。