■担当教官(所属、所在) |
地域環境デザイン学講座主担当・副担当各教官 (農林環境科学科 地域環境デザイン学講座、農学部1号館) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農林環境科学科 地域環境デザイン学講座 地域環境工学コース3年次 地域環境デザイン学講座 環境共生コース3年次 | 講座科目 選択 | 後期 | 1単位 |
■授業の目標 |
各教官から卒業研究の内容紹介を行った後,希望する研究室毎に分かれて,卒業研究に必要な基礎・応用分野について学習し,研究の内容理解を深める. |
■概要と計画 |
平成19年度の開講になるので,その時の卒業研究テーマは未定である.現在進められている研究テーマには,次のようなものがある. [水環境・土壌環境分野] ・草地におけるふん尿潅漑が水環境へ及ぼす影響と改善策 ・電気浸透法による廃水処理と有価物の回収 ・清掃工場周辺の酪農地域における有害元素降下 [土壌物理分野] ・法面保護植生としての在来種の水分消費特性 ・土の締固め過程および締固め土における空気の挙動 ・ペースト状態にある粘土の力学特性 ・木廃材・樹皮繊維の混入による土の機能改善 [水工学分野] ・リサイクル材料を用いたコンクリート製品の開発 ・河川流蛇行を相似させる模型実験手法の開発 ・積雪中における熱および融雪水の移動について [地域計画・農村整備分野] ・地域・社会条件に対応した農地整備 ・住民主体の地域作りの手法 [生物保全学分野] ・水田の圃場整備が生物相に与える影響と対策 ・鳥による農作物被害の軽減に関する研究 [地域資源管理学] ・農村地域における物質フロー分析 ・地域循環型の生物地資源利用システムに関する研究 第1〜3回 卒業研究予定テーマの内容紹介 第4〜15回 各研究室毎のセミナー |
■教室外の学習 |
卒業研究テーマに関する参考書,文献等を読んだり,関連する資料の収集を進める |
■教科書、参考書 |
各研究室毎に,教科書・参考書の指定,あるいはプリント配布がある |
■授業の形式 |
第1回〜第3回は,受講者全員が一緒に卒業研究予定テーマの説明を受ける. 第4回目以降は,希望する研究室毎に分かれて,セミナー形式で受講する. |
■成績評価の方式 |
出席状況(10%)とレポート(40%),セミナーでの発表内容(50%)により評価する. 60点以上を合格(優:80点以上,良:79〜70点,可:69〜60点)とする. |
■履修に当たっての留意点 |
疑問点,問題点を積極的に質問,討論し,研究内容の理解を進めることが重要である. |