■担当教官(所属、所在) |
國崎貴嗣 (農林環境科学科 森林科学講座、2号館415号室) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農林環境科学科 森林科学講座 森林管理技術学コース4年次 森林科学講座 総合森林学コース4年次 | 講座科目 選択 | 前期 | 2単位 |
■授業の目標 |
海外の森林や林業を知ることによって,日本の森林を中から見ている場合と比べて,よりよく日本のことがわかるようになることがある。また,世界の森林が日本の森林とどう繋がっていっているのかをたどっていくことから,日本の森林や林業の抱える問題が鮮明に見えてくることもある。 この授業では,東南アジア,北アメリカ,ニュージーランドの森林と日本とのつながりを,木材の生産・輸出入と環境問題という二つの視点から捉え(実際には,この二つの事柄は分かち難く結びついている),理解することを目標とする。 |
■概要と計画 |
東南アジア(フィリピン,インドネシア,マレーシア等),北アメリカ(アメリカ合州国)およびニュージーランドについて,地域内での木材生産の動向を日本との関係(木材生産,流通等)を軸にして説明したい。ヨーロッパやロシアについても,木材輸出入の概況を示す。 1.世界の木材需給と森林減少 2.東南アジアの木材生産の変遷 3.フィリピン 4.インドネシア 5.マレーシア 6.タイ,ミャンマー 7.ラオス,カンボジア,ベトナム 8.アメリカ合州国 9.カナダ 10.ロシア 11.スウェーデン,フィンランド 12.ドイツ,フランス 13.人工林林業の台頭,ニュージーランド 14.諸外国の林業と日本の林業の比較 15.期末試験 |
■教室外の学習 |
下記に示す参考書や授業時に紹介する書籍を積極的に読み,森林や林業に対する自分なりの考え方を養っておくこと。 |
■教科書、参考書 |
参考書: 熊崎 実「地球環境と森林(林業改良普及双書No.114)」全国林業改良普及協会, ジャック・ウェストビー「森と人間の歴史」築地書館, 樫尾昌秀「東南アジアの森」ゼスト, 村嶌由直編「アメリカ林業と環境問題」日本経済評論社, 村嶌由直編「諸外国の森林・林業」日本林業調査会など。 |
■授業の形式 |
配布資料を用いた講義(全14回の配布資料を第1回の講義時に一括配布するので,就職試験用の参考書としても活用して欲しい)。 |
■成績評価の方式 |
期末試験(100点,期末試験では資料持ち込み可)で60点以上を合格(優:80点以上,良:79〜70点,可:69〜60点)とする。60点に満たなかった人のうち希望する人に対し,再試もしくは再レポートをおこなう。再試(再レポート)も60点以上を合格(可)とする。 |
■履修に当たっての留意点 |
・関連科目「林業・木材産業論」,「海外農林開発論」(地域マネジメント学講座で開講) を履修するとより効果的である。 ・オフィスアワー:金曜16時〜18時。 メールはkunisaki@iwate-u.ac.jp。 |