獣医寄生虫学 II

担当教官(所属、所在)
板垣 匡 (獣医学科   応用獣医学講座 、農学部6号館4階 )
今井壮一 (非常勤講師  、 )
藤崎幸蔵 (非常勤講師  、 )

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
獣医学科3年次学科共通科目
必修
後期2単位

授業の目標
獣医寄生虫学 I で習得した寄生虫学の基礎知識をもとに、動物およびヒトの寄生虫(原生動物、吸虫類、条虫類、線虫類および節足動物)について、分類学的位置付け、形態、寄生動物種と寄生部位、生活環と発育、病原性などについて習得し、次に学ぶ獣医寄生虫病学の基本的知識を養うことを目標とする。

概要と計画
授業の概要 講義は、動物および人の寄生虫を分類体系から原虫類、吸虫類、条虫類、線虫類および節足動物に分けて、その内の条虫類、線虫類、節足動物について分類、形態、分布、寄生動物種と寄生部位、生活環と発育、および寄生虫病の病原体としての意義を概説する。
授業計画 
第1回 条虫類1(擬葉条虫類) 
第2回 条虫類2(円葉条虫類1) 
第3回 条虫類3(円葉条虫類2) 
第4回 条虫類4(円葉条虫類3) 
第5回 線虫類1(回虫) 
第6回 線虫類2(アニサキス、蟯虫、盲腸虫) 
第7回 線虫類3(円虫、気管開嘴虫)  
第8回 線虫類4(鉤虫) 
第9回 線虫類5(毛様線虫、変円虫) 
第10回 線虫類6(糞線虫) 
第11回 線虫類7(糸状虫、オンコセルカ) 
第12回 線虫類8(旋尾線虫、顎口虫、眼虫) 
第13回 線虫類 9(鞭虫、旋毛虫、腎虫) 
第14回 節足動物 1(双翅類、シラミ、ノミ) 
第15回 節足動物2(ダニ類)

教室外の学習
配布されたプリントには授業前に目を通し、生物学的な基本用語は教科書等で調べておくこと。

教科書、参考書
新版家畜寄生虫病学(板垣 博、大石 勇著、朝倉書店)
獣医寄生虫学・寄生虫病学1および2(石井俊雄著、講談社サイエンティフィク社)
家畜寄生虫学(板垣 四郎、板垣 博著、金原出版)
獣医衛生動物学ノート(板垣 博、今井壮一、大塩行夫著、講談社)
Helminths, Arthropods and Protozoa of domesticated animals ( E. J. L. Soulsby, Bailliere Tindall ) など

授業の形式
板書およびプリントを使った講義である。

成績評価の方式
学期末のペーパーテストと出席状況から総合評価する。

履修に当たっての留意点
出席は随時をとる。質問は授業中、その他教官室などで随時受け付ける。