獣医公衆衛生学 II

担当教官(所属、所在)
品川邦汎,重茂克彦 (獣医学科 応用獣医学講座、3号館4階)
津田修治,佐藤 至 (獣医学科 応用獣医学講座、6号館3階)
佐々木有 (八戸高専  、 )

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
獣医学科4年次講座科目
必修
後期3単位

授業の目標
獣医公衆衛生学は人間集団の健康に影響を与える要因を解析しその制御方法を見出 すことを目的としている。このうち獣医公衆衛生学IIでは主として微生物関連の要因の制御,すなわち人獣共通感染症および食品微生物と,食品の腐敗変敗について理解させる。

概要と計画
1.疾病予防
2.人獣共通感染症(定義と概要)
3.人獣共通感染症(ウィルス)
4.人獣共通感染症(リケッチア,クラミジア,細菌)
5.人獣共通感染症(細菌)
6.人獣共通感染症(真菌)
7.人獣共通感染症(原虫,寄生虫)
8.食品微生物
9.食品の腐敗と変敗
10.食品に起因する疾病
11.細菌性食中毒
12.食品の衛生管理(HACCP)
13.乳および乳製品の衛生
14.食肉衛生
15.食鳥肉および卵の衛生

教室外の学習
獣医公衆衛生学IIは特に微生物学と寄生虫学の基礎の上に成り立っているので、これら の内容については各自よく復習すること。

教科書、参考書
テキスト:獣医公衆衛生学(小川益男、金城俊夫、丸山努編、文泳動出版)
参考書:食品衛生学(新村寿夫著,地人書館)

授業の形式
板書・口述とともに、OHP、スライドなどを適宜用いて講義を行う。 なお教科書にない事項はプリント配布などにより理解を助ける。

成績評価の方式
期末テストの結果により評価する。出席状況、授業態度も 20%程度まで考慮する。

履修に当たっての留意点
微生物学,寄生虫学をよく勉強しておくこと。