■担当教官(所属、所在) |
木下 幸雄 (農林環境科学科 地域マネジメント学講座、農2号館406) |
■対象学生 | 科目の種別 | 開講学期 | 単位数 |
農林環境科学科 地域マネジメント学講座2年次 | 講座科目 必修 | 後期 | 2単位 |
農業生命科学科 植物生産学講座3年次 生物機能科学講座3年次 食品健康科学講座3年次 動物科学講座2年次 | 講座外科目 選択 |
■授業の目標 |
農業を幅広く生物産業として考える上では、農業だけでなく農業関連産業を統合的に把握するアグリビジネス論の視角が必要である。本講義では、農業ビジネス、フードシステム、農業資材流通、農業技術開発競争等を対象として、ベンチャー農業、食の安全性問題、アグリビジネスの国際化と発展戦略などについて論じる。 |
■概要と計画 |
この講義では、アグリビジネスの実態面を重視した説明を心がける。 主な講義内容は以下のとおりである。 まず計画の前半部分においては、アグリビジネスを論じるのに必要な理論的な解説をする。 その内容は、アグリビジネスの捉え方のほか、マクロ的視点に立った産業構造論、産地形成論、フードシステムの概念、またミクロ的視点に立った産業組織論、競争戦略論、食品消費の構造などである。 後半部分では、アグリビジネスを取り巻く現実のダイナミックな動向について、実態を紹介し考察を加える。 主なトピックとしては、農業関連機関の役割、異業種農業参入、農産業クラスター、環境リサイクルビジネス、日本農産物の輸出、BSE問題、種子開発競争などを取り上げる予定である。 |
■教室外の学習 |
特に指定しないが、常日頃からアグリビジネス関連の新聞記事(例えば、日本経済新聞や一般紙経済面)などを見つけて目を通しておくこと。 |
■教科書、参考書 |
教科書は特に指定しない。講義資料は随時配布される。 資料映像などマルチメディア教材を有効に活用する。 |
■授業の形式 |
通常の講義形式による。 |
■成績評価の方式 |
受講状況とレポートとを合わせて総合的に判断する。 |
■履修に当たっての留意点 |
特になし。 |