農薬利用学

担当教官(所属、所在)
岩田道顕 (非常勤講師 )

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
農業生命科学科
 生物機能科学講座2年次
講座科目
選択
後期2単位
農業生命科学科
 植物生産学講座3年次
 食品健康科学講座年次指定無し

農林環境科学科
 森林科学講座
   森林管理技術学コース年次指定無し
 森林科学講座
   総合森林学コース年次指定無し
講座外科目
選択

授業の目標
 農作物を病害虫や雑草害から保護し、農業の生産性を上げるために使用する農薬の基礎的知識を習得し、農業技術者・指導者として生産に携わる場合の農薬の利用法を学ぶ。

概要と計画
農薬の社会的意義と登録制度、殺菌剤、殺虫剤、除草剤の種類と利用方法、農薬の作用メカニズムの基本事項を講義する。 

1. 総論
2. 農薬取締法と農薬登録制度
3. 病害の防除方法とそれに利用される薬剤
4.害虫の防除方法とそれに利用される薬剤
5.水田雑草の除草方法とそれに利用される薬剤
6. 殺菌剤の作用メカニズム
7. 殺虫剤の作用メカニズム
8. 除草剤の作用メカニズム
9. 耐性菌
10. 生物農薬(微生物農薬、天敵)の利用
11. IPM(総合的病害虫管理=総合的防除)と農薬
12.農薬の探索と開発   
13.全身獲得抵抗性(SAR)とplant defense activator
14. 試験

教室外の学習
良書が多く出版されているのでそれらを読んでもらいたい。

教科書、参考書
参考書 佐々木満ら編「日本の農薬開発」(日本農薬学会)、「農薬概説」(日本植物防疫協会)

授業の形式
講義を主体とする。

成績評価の方式
集中講義の最後に試験を行う。

履修に当たっての留意点
基礎的な生物学、化学の知識が必要であるので、日頃の広い勉強が重要である。また、化学が好きであることが重要である。