分子生物学

担当教官(所属、所在)
斎藤靖史 (寒冷バイオ、7号館1階(102号室))
木藤新一郎 (寒冷バイオ、7号館1階(101号室))

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
農業生命科学科
 植物生産学講座3年次
 動物科学講座3年次
学科共通科目
選択
前期2単位
農業生命科学科
 生物機能科学講座3年次
 食品健康科学講座3年次
学科共通科目
必修
獣医学科3年次

農林環境科学科
 森林科学講座
   森林管理技術学コース年次指定無し
講座外科目
選択

授業の目標
分子生物学は、生命現象を分子レベルで解明することを目的とする学問であり、バイオサイエンスおよびバイオテクノロジーの基礎である。若い時期に、基礎的な学問をしっかり身に付けておく必要があるとの考えのもとに、生物の基本戦略について概観する。複雑な生命現象の解明のための先人達の知力と体力を総動員した戦いの様子も極力伝えたい。

概要と計画
第 1回 生命現象と分子生物学
第 2回 核酸の構造と機能(1)
第 3回 核酸の構造と機能(2)
第 4回 DNAの複製(1)
第 5回 DNAの複製(2)
第 6回 組み換え機構
第 7回 遺伝子の変異と修復(1)
第 8回 遺伝子の変異と修復(2)
第 9回 遺伝情報の転写(1)
第10回 遺伝情報の転写(2)
第11回 遺伝情報の転写(3)
第12回 遺伝情報の翻訳(1)
第13回 遺伝情報の翻訳(2)
第14回 遺伝情報の翻訳(3)

教室外の学習
復習を十分に行うこと。

教科書、参考書
参考書 :ワトソンらの“Molecular Biology of the Gene 第4版”,
     B.Lewin “遺伝子 第6版”(東京化学同人)

授業の形式
視聴覚教材と講義を併用した授業形態をとる予定である。

成績評価の方式
学期末のペーパーテストにて評価するが、十分な出席を必要とする。

履修に当たっての留意点
基礎生化学、遺伝子生化学を履修することが望ましい。