総合フィールド科学実習

担当教官(所属、所在)
佐川 了 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、滝沢農場)
星野次汪 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、滝沢農場)
澤口勇雄 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、5号館3F)
山本信次 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、2号館2F)
平田統一 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、御明神牧場)
渡邊 学 (寒冷フィールドサイエンス教育研究センター  、2号館1F)
平野 貢 (非常勤講師  、 )

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
全学科1年次学部専門基礎科目
必修
前期1単位

授業の目標
 本実習は、大学構内にある下台圃場での農作物の播種、栽培管理、収穫などの栽培実習を行なう。このような実習を通じてフィールドに親しみ、自然の複雑さや偉大さを体験し、実際に動植物の生産活動に触れその仕組みを体得することは、農学部に入学してくる学生が生命科学としての農業・農学を理解する第一歩であり、また自ら意欲を持って学習に取り組み想像力を育む機会でもある。
希望者には、附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター(FSC)の滝沢地区(滝沢農場・演習林)、御明神地区(御明神牧場・演習林)を解放し、施設の概要を説明し、体験学習を行なう。



概要と計画
概要および計画
 (1))下台圃場における農作物の栽培実習(全員,原則として隔週)
10人1組の班編成を行い(学生210名として21班)、1班当たり30u(合計630u、区画通路部分を加え総計約1,000u)の耕地を担当し、作物を育成する。
作物の育成方法や管理作業についての指導は、時間割に記載された時間内に担当教員が行うが、任された耕地における作物の栽培管理(主として除草)については、学生自ら実習時間以外に行うものとする。管理作業に必要な用具(鍬・除草ホー等)は班毎に貸与するので申し出ること。
 (2)FSCにおける滝沢地区(滝沢農場・演習林)、御明神地区(御明神牧場・演習林)の体験学習
9月下旬の1日を指定して、希望する場所で体験実習ならびに現地踏査実習を行なう。
(3)体験学習への参加のためのFSC施設への移動は希望者数に応じて別途配慮する。


教室外の学習

教科書、参考書
 教科書等は特に使用しない。必要に応じて資料を配布する。

授業の形式
 野外実習を原則とするが、降雨等で不可能な時はスライド・OHPによる室内学習を行なう。

成績評価の方式
 出席状況を重視するが、担当した圃場における作物の管理や生育状況およびレポートの内容をもって総合評価する。

履修に当たっての留意点
 下台実習:軍手・帽子・長靴ほか農作業のできる服装、筆記用具を各自準備持参する。
 FSC実習(希望者):軍手・帽子・長靴・長袖・長ズボン・筆記用具・水筒・傘・レインコート・昼食を各自準備持参する。