基礎分析化学実験

担当教官(所属、所在)
立石貴浩 (農業生命科学科 植物生産学講座、4号館1階)

対象学生 科目の種別 開講学期 単位数
農業生命科学科
 植物生産学講座2年次
講座科目
必修
後期1単位

授業の目標
植物生産学領域での化学分析に必要な基本的な知識と技術を習得させる。

概要と計画
分析化学実験に必要な基礎的知識を講議し、定量分析に関する実験を通して分析化学の基礎的技術を習得させる。
第1回 化学実験における一般的注意・実験器具の取り扱いの説明
第2回 定量実験の基本操作と中和滴定の準備
第3回 中和滴定I(試薬の調製)
第4回 中和滴定II(酸標準液、アルカリ標準液の標定)
第5回 中和滴定III(果汁中の有機酸の定量)
第6回 pHの測定
第7回 吸光光度法I(分光光度計の原理と使用法)
第8回 吸光光度法II(Beerの法則の検証)
第9回 Lowry法によるタンパク質の定量I(理論と準備)
第10回 Lowry法によるタンパク質の定量II(検量線作成)
第11回 Lowry法によるタンパク質の定量III(未知試料からのタンパク質の抽出と定量)
第12回 全窒素の定量I(ケルダール分解)
第13回 全窒素の定量II(水蒸気蒸留)
第14回 実技試験、総括、機材のメンテナンスなど

教室外の学習
実験後、レポートの作成

教科書、参考書
テキストは特に指定しない。参考書は講議中に紹介する。

授業の形式
担当者が作成した資料に基づき、説明と実験を進行する。

成績評価の方式
実験中の実施態度、レポートを基に評価する。試験を行う場合もある。
全回の実験に出席し、レポート評価に合格した者を成績評価の対象とする(公欠を除く)。

履修に当たっての留意点
実験時に白衣を着用する。実験室用の上履きを準備する。専用の実験ノートを準備する。(様式については、第1回の実験の時に説明するので、第2回の実験までに各自準備しておくこと。)