岩手大学ホームページへ サイトマップ英語ページへ
岩手大学農学部Faculty of Agriculture, Iwate University
高校生・受験生の方へ 社会人・研究者の方へ 卒業生・同窓生の方へ 学内(学生・教職員)
農学部紹介 目標と計画 入学案内
課程の構成 農学生命課程 応用生物化学課程 共生環境課程 動物科学課程 共同獣医学科
研究室・教員一覧
附属施設 大学院紹介 リンク
農学部研究シーズ紹介 研究トピックス 農学部安全マニュアル

種類や個体差の大きい動物に適正な薬を

獣医学課程
古濱 和久 教授
獣医学課程
獣医薬理学研究室
古濱 和久 教授

 私は以前、製薬会社で創薬研究をしていました。授業では動物薬理学や毒性学、医薬品化学など薬剤の基礎的な部分を教えていますが、この研究室では、薬剤からみた動物の個体差、種差についての研究をしています。ラットから馬や牛などの大きな動物までを使って、薬を投与した場合の血中濃度を計ると、体の大きさや動物の種類によって、血中濃度の違いや、薬がよく効いたり効かなかったり、副作用が現れたり、といった差が現れてきます。この差がなぜ現れるのかを探り、薬剤の適正使用につなげる、というのが研究の目的です。

 また、抗生物質など残留性のある薬を投与した場合、牛や馬などの動物は人間の10〜20倍の量の薬を使うため、それが排泄されることで土壌汚染にもつながります。そのため、少量、しかも短期間ですむような、効率的かつ効果的な薬の投与について研究、指導をしています。

 動物は、たとえば犬だけでもたくさんの種類があり交配も複雑なため、個体によって薬に対する反応がそれぞれ違います。将来的には、個体ひとつひとつに合わせた薬の適正使用ができるようになれば、と考えています。

Homeお問合せ先 リンク及び著作権について人文社会科学部教育学部工学部農学部
Copyright(C) Iwate University,  All rights reserved.
ページトップへ