授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)
基礎物理演習

(前期開講)



農業生産環境工学科
(1年次)


学科共通
(必修,1単位)
片岡 崇
(農業生産環境工学科)
(1号館4階)
小出 章二
(農業生産環境工学科)
(1号館3階)

授業の目標

 多様な学生の入学を意図して,物理の学力が特に秀でて
いない者でも,当学科に入
学できるよう入試科目を設
定している。しかし,2年次以降の専門科目の履修に際し
ては,ある程度の物理の基礎学力が必要とされる。当演習
で農業生産環境工学科の専門科目を履修していく上で,最
低限必要とされる物理の基礎学力を養成する。

授業計画

第1〜3回  力と運動
第4〜6回  剛体の力学
第7・8回  固体の弾性
第9・10回  熱力学
第11・12回  波と振動
第13・14回  電気と電流,電磁気
第15回    評価

授業の概要

 高校物理の全範囲から大学教養課程物理(質点と剛体の
力学,固体の弾性(変形))の範囲の演習を行う。特に,
力と運動,熱力学,電気について重点的に行う。さらに,
これらの知識を専門科目へ応用できるよう,専門科目に対
応した例題も含めて演
習を行う。

教科書,教材,参考書教科書

高校の「物理」の教科書か参考書,一般教養「物理」の教科書等を用意すること。

授業の形式 初回に各自の物理の習熟度を調べるための試験を行い,習熟度別に2クラスに分け
て授業を行う。また,授業の進度に応じて随時試験を行い,各個人の学力を把握し,
全員が必要な基礎学力を身につけるよう留意する。
成績評価の方法出席,レポート,期末筆記試験
履修にあたっての留意点  内容的には高校の物理と重なる部分が多いので,これらに習熟している者は必ず
しも毎回出席する必要はない。逆に物理が苦手あるいは理解不十分の者は,授業時
間内外ともに担当教官と積極的に接触し,基礎学力の向上に努めること。