卒業・修了生論文題目 
(1964-1968)
| 卒業・修了年 学生名 |   卒業論文,*修士論文,#博士論文,&研究生論文 | 
| 1964年(S39)    柏田慶一 石直圭治 |  牛乳の凍結貯蔵中におけるタンパク質の不安定化 牛乳の凍結貯蔵中におけるタンパク質の不安定化 | 
| 1965年(S40)   阿部千代治 高橋洋治 |  オオムギのプロテアーゼおよびβーアミラーゼ イチゴアントシアニンの性質と冷凍貯蔵中の変化 | 
| 1966年(S41)   大澤純也   鬼柳徹雄   土川正康   原 昭夫 石直圭治 |  クローバーの脂溶性色素について  ソバ殻のフラボノイド色素について  Sephadexによる牛乳のゲル濾過法  ダイズ蛋白の澱粉ゲルによる泳動分離 *電位差法による食品の塩素の迅速定量 | 
| 1967年(S42)   秋山恒雄   小野伴忠   佐々木勝毅   里見弘司   高橋廣光   武田せつ子   大釜睦男   小林正幸 山本紘治 |  米のにおい成分について  牛乳中のリン・カルシウムの形態  クローバー中のクロロフィルについて  みりんの有機酸について  牛乳中塩類の超遠心法による分画  小麦粉の水溶性成分のゲル濾過について  イチゴのアントシアン色素の品種間における差異  UHT殺菌乳の変敗について とうがらし色素のTLCによる分離比較 | 
| 1968年(S43)   黒沢武身   曽根一身   高宮義治   立花忠則   田村忠徳 山内弘信 |  カゼイン蛋白質の分割に関する研究  とうがらしのカロチノイドについて  米の揮発性塩基成分について  超遠心法による牛乳の塩類に関する研究  イチゴのペラルゴニジン系色素の構造について *牛乳中ホスファターゼの加熱による変化 |