食料生産環境学科にはコースが3つ設置されています(下のコース名をクリックすると各コースの説明をご覧いただけます)


 学科概要  食料生産環境学科は、グローバルな食料需給の視点から地域の特色ある農・水産業の持続性のある創生を担うための教育・研究を行います。広範な分野を扱うため、3コース制としています。
   ★農村地域デザイン学コース    ★食産業システム学コース    ★水産システム学コース
 農村と食料生産基盤の建設とそれらの発展的更新、食料生産技術並びに流通システムの高度化、食産業の成長及び広範な海洋生物の生態と有益な利用方法に基づいて、岩手県の農業の成長産業化と三陸沿岸の水産システムの復興に資するため、それぞれの分野から地域的な課題について解決できる人材を育成していきます。
 求める学生像  本学科では次のような能力・資質を備えた入学者を求めています。 ★農村地域デザイン学食産業システム学 ●世界的にひっ迫する食料の供給基盤の創出と持続のための理論や応用を学ぶに相応しい基礎学力
●農村地域の持続的発展のために地域資源の適切な利用・管理について学ぶ意欲
●農村の社会的・経済的な振興と環境保全に向けて現状と課題を学ぶ意欲
●食料生産環境の科学的な解明や、農作業の快適化と効率化、農業廃棄物の有効利用に関する次世代にむけた理論と技術を学ぶ意欲
●農産物の高度な保存・流通システムを構築するための基礎理論と応用について学ぶ意欲
●グローバル化に対応した農業経営の高度化、農業の6次産業化や農業情報の利活用について学ぶ意欲
★水産システム学 ●水産資源の管理・生産、その利活用,流通・販売に関する科学を学ぶに相応しい基礎学力
●水産業全体を俯瞰するために必要な幅広い専門的知識を習得する意欲
 学びの特色 ★技術者としての専門性とコミュニケーション能力を身につけ、農業・農村を元気に  多くの公務員合格者を輩出してきた実績に基づいたカリキュラムを通じ、農業農村工学技術者を養成します。さらに実社会と関わるプログラムを修習することで高い専門性とコミュニケーションスキルを備えた地域を活性化する人材の養成を目指します。 ★食料・農業・環境を総合的に学び、日本農業の活性化に貢献  食をとりまく環境の高度なシステム化や次世代の農作物生産環境、6次産業化や農業経営管理などを学ぶことで、農業の成長産業化に必要なアカデミックスキルを養成し、日本農業を転換できるイノベーション力を有する技術者・研究者を育成します。 ★三陸や世界の水産業の持続的発展に貢献できる人材を育成  海洋資源管理・利用、増養殖、水産加工などの基礎的な分野から、流通、政策といった水産業に関わる社会科学的分野までを学ぶことで、全体を俯瞰できる視野を持ち、三陸水産業の復興と活性化、水産業の持続的発展に寄与できる人材を育成します。
     岩手大学ホームページ
  •  農学部ホームページ
  •  入試情報
  •  就職情報