林業経済学

・開講時期---後期
・対象学生---農林生産学科2年次
・担当講座---農林経済学(林政)

・単位等
  森林生産学専修---必修(2単位)
  農業生産学専修---選択(2単位)
・担当教官---岡田秀二

授業の目標

 今日森林に対する期待は、木材等を生産する生産資源としてだけでなく、環境資源さらには文化資源など多くの面に亘っている。しかしこれら機能の多くは公益的であると同時にこれまでの経済のシステムでは評価されなっかたものである。これまでの森林を対象とする経済学が如何なるものであり、今後どのように発展しなければならないのかを、理論の整序と現実の問題の両方から学ぶ。

授業の概要

 森林と人間の係わりの歴史的事実について学ぶとともに資本主義の形成展開と係わる木材生産をめぐっての経済的諸法則が一般の経済学や農業経済学とは異なる形で整序されざるを得ないその特殊な点を学ぶ。

授業計画

1回 森林利用の歴史と現代

2回 資本主義以前の森林利用と木材生産

3回 近代的林野所有の形成と森林利用

4回 資本主義の発展と林業

5回 現代資本主義と森林・林業

6回 自然保護・環境問題と森林管理

上記の各項目について各々2−3回に亘って行う。


テキスト・教材・参考書  教科書としてはとくに指定しないが次の図書等を参考にする。鈴木尚夫編著「現代林業経済論」(日本林業調査会)、西村博行ほか編著「農村の環境保全」(富民協会)。

授業の形式  講義形式だが新しい情報の提供と視聴覚にうったえることが工夫される。

成績評価の方法  学期末のペーパーテスト(100点)と時折課されるレポートによって評価。

履修にあたっての留意点  農林生産学科の森林生産学専修については必修科目だが、農業生産学専修においては選択科目