林政学 I

・開講時期---前期
・対象学生---農林生産学科3年次
・担当講座---農林経済学(林政)

・単位等
  森林生産学専修---必修(2単位)
  農業生産学専修---選択(2単位)
・担当教官---土屋俊幸

授業の目標

 「林政学 I」の目標は、現在の日本における林業生産と森林管理に関わる政策が総体としてどのようなものであるかを理解することである。現在、この分野の政策は大きな転換期にある。なるべく最新の資料をもとに議論を進めるつもりである。
 その際、1)隣接の分野である農業ないし農村に関わる政策との比較、関連性の検討、2)海外諸国、特にいわゆる先進国における林業政策、森林政策との比較、の2点を重視する。
 なお、現代林政を真に理解するためには、近世以降、特に明治以降の林政及びそれをとりまく社会経済状況の変遷をしっかりと把握していることが重要だが、時間的な制約から本講義ではごく概要しか扱えない。下記のような関連科目の履修が望まれる。

授業の概要

 総論は、特に、農業・農村をめぐる政策との比較、海外諸国の政策との比較を意識して講義をする。
 各論は、右記のような主要な政策課題について、それぞれ、1)問題の所在(歴史的経緯、現状)、2)問題への政策的対応(法律、短期的施策)、3)評価(政策の効果、政策の問題点)の3点を中心に講義を行う。

授業計画

[総 論]
 ・林業政策、森林政策の流れ(明治、大正、昭和戦 前期)
 ・林業政策、森林政策の流れ(戦後期)
 ・資源政策、産業政策、環境政策

[各 論]
 ・森林計画
 ・国土保全
 ・国有林
 ・林家、森林組合
 ・木材の加工・流通
 ・環境保全と森林レクリエーション
 ・流域林業政策
 ・林業をめぐる新しい動き
 ・市民参加
 ・海外協力、国際政策


テキスト・教材・参考書  基本的な参考書としては、「林政学」第二版(半田良一編、文永堂出版)、各年版「林業白書」(日本林業協会)がある。

授業の形式  各回に資料を配布する。

成績評価の方法  各課題終了時に小テストを行う。また、学期末には、論文形式の試験を行う。評価は、この二つの総合点によって行う。

履修にあたっての留意点  本科目の履修にあたっては、「林業経済学」(2単位)を履修しておくことが望ましい。