授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)
家畜人工授精実験実習応用生物学科
(応用動物学4年次)
動物機能開発学
(必修、1単位)
橋爪 力(応用生物学科)
    (3号館4階)
授業の目標

家畜の人工授精技術に関する一連の過程を実習させ、人工授精技術の理論と方法を把握さる。

授業計画

第 1回 各種人工腟とその組み立て法
第 2回 牛の精液採取
第 3回 牛精液の肉眼的検査
第 4回 牛精液の顕微鏡的検査
第 5回 牛精液の保存液調製
第 6回 牛精液の液状保存
第 7回 牛精液の凍結保存
第 8回 凍結精液の融解と取扱い
第 9回 牛の発情鑑定
第10回 牛精液の注入
第11回 牛精液の注入
第12回 豚の精液採取
第13回 豚精液の検査
第14回 豚精液の保存 
第15回 豚の精液注入

授業の概要

牛の人工授精技術と関連した一連の実習を行う。すなわち、@精液の採取、A精液の検査、B精液の処理・保存、C発情鑑定、D精液の注入について学習する。牛の精液採取では数名の学生に実際に精液を採取させる。精液の検査は肉眼的並びに顕微鏡的検査を実施し、精液の保存では液体窒素を用いて凍結精液を製造する。発情鑑定、精液の注入では附属農場で雌牛に触れながら実習する。本実習では牛の他、豚についての実習も一部行う。

教科書,教材,参考書 " 家畜の人工授精と受精卵移植 第5版 " ( 丹羽太左衛門、門司恭典、橋爪 力、塩谷康生共著、創文 )を教科書として使用する。参考書には、”家畜人工授精講習会テキスト” ( 家畜人工授精編および家畜受精卵移植編、日本家畜人工授精師協会 )があり、図書館に所蔵。

授業の形式 実習に使える家畜が学内に飼養されていないので、精液の採取、発情鑑定、精液注入等の実習は種雄牛センターや附属農場の家畜を借用して行う。精液の検査、処理、保存等の実習は学内の実験室で行う。
成績評価の方法 レポートと授業への出席状況により評価する。
履修にあたっての留意点 出席は毎時間とる。質問は授業中、その他は教官室で随時受け付ける。