授業科目

対象学生
(学科,講座及び年次)

講座等
(必修・選択別,単位数)

担当教官
(所属,所在)

 土壌・土質実験

 (前期開講)


  農林環境科学科
  (地域デザイン学講座3年次)


  必修,1単位

馬場秀和(農環学科)
 (1号館2階)
古賀 潔(農環学科)
 (1号館2階)
登尾 浩助(農環学科)
 (1号館2階)

授業の目標

土壌物理学、土質力学で学んだ土の基本的な性質の測定法を、実際の土を対象にした実験を通じて体験し、その内容の理解を深めると共に、実務や研究で必要な実験手法についての知識を身につけることを目標とする。

授業計画

第1回   ガイダンス,班編制
第2回   含水比測定
第3回   土粒子密度測定
第4回   粒度試験(ふるい分け法)
第5回   粒度試験(比重計法)
第6回   液性限界試験
第7回   塑性限界試験
第8,9回  締固め試験
     (湿潤密度,乾燥密度,三相分布)
第10回   飽和透水試験
第11,12回 三軸圧縮試験
第13〜15回 圧密試験

授業の概要

現場から採取した土壌試料を用いて、主としてJIS規格に則った実験を行う。実験結果はレポートにまとめて提出する。適宜演習問題を課し,土壌物理学,土質力学の理解を深める。

教科書,教材,参考書

「土の試験実習書」(地盤工学会編、同学会出版)を参考書として用いる。

授業の形式

 各試験の最初の時間に試験方法について説明し、必要に応じてグル−プ分けを行い、個人あるいは班単位で実験を行う。

成績評価の方法

 出席と各実験毎に提出するレポ−トの内容を総合して評価する。
 実験中の態度も参考とする。

履修にあたっての留意点

 授業に出席し、自主的に実験並びに結果の整理、解析に参加することを重視している。