授業科目

対象学生
(専修及び年次)

講座等
(必修・選択別,単位数)

担当教官
(所属,所在)

 土
(前
講)

    農工学科
  
(地域環境工学3年次)

    専修共通
   (必修,2単位)

    古賀 潔(農工学科)
    (1号館2階)

授業の目標

  土の力学的性質,工学的性質の基本的な知識を理解した上で土を
 力学的に取り扱う際の思考能力を身につけさせること,および比較
 的単純な条件における土質力学の問題を解ける力を身につけさせる
 ことを目標とする。

授業計画

第1回
 1
概説 1)ガイダンス:土質力学の対象,
  土質工学との関係,土力演習との関係
 2.土の基本的性質
  
1)土の生成 2)土の構成
  
3)土の密度,水分についての関係式
  
4)土のコンシステンシーと工学的分類
  ★演習
第2回
 3.透水
  
1)透水則 2)ラプラス方程式と流線網
第3回〜第5回
 4.間隙水圧と有効応力
  
1)有効応力の原理 2)透水力とビリング,クイックサンド
  ★演習
第6回〜第9回
 5.圧密
  
1)圧縮と圧密  2)Terzaghiの圧密理論
  
3)圧密量,圧密時間の計算法
  
4)二次圧密  5)圧密促進工法 ★演習
第10回〜第12回
 6.せん断
  
1)せん断強さとクーロンの破壊基準
  
2)モールの応力円 3)圧密とせん断強度
  
4)せん断試験   5)土のせん断特性
第13回〜第14回
 7.土中の応力分布
  
1)弾性地盤内の応力分布
  
2)各種の問題と計算法  ★演習
 

授業の概要

  フィルダム,道路,水路,堤防などの構造物や水田,畑などの農
 地は土を主体とした基礎地盤の上に建設される。またこれらの構造
 物自体も土を主体とした材料を用いて建設される。崖崩れや地滑り
 などの災害は土がその自重によって運動する現象である。このよう
 な場面で示す土の力学的性質を理解し,応用するための科学が土質
 力学である。土質力学は応用力学から分化発展してきたものだが,
 土には独特の性質とそれに対応した取扱い方法があるので,その点
 を重視して授業を行う。

教科書,教材,参考書

 教科書:新編「土質力学」河上房義著,森北出版(2575円)
 教 材:教官作成による講義録と問題集

授業の形式

 講義を主体とし,適宜問題を与えて演習形式でも行う。

成績評価の方法

 期末試験,演習問題,出席を総合して評価する。

履修にあたっての留意点

 応用力学と土壌物理学の履修を前提としている。
 適宜演習を行うので,関数電卓を持参する。
 復習を必ず行う。