授業科目

対象学生
(専修及び年次)

講座等
(必修・選択別,単位数)

担当教官
(所属,所在)

  地域環境工学総論T
  (後
講)


    農工学科
  
(地域環境工学2年次)


   専修共通
   (必修,2単位)

  馬場秀和(農工学科)
   (1号館3階)
  古賀潔
(農工学科)
   (1号館2階)

授業の目標

  現代における農地をめぐる世界及び日本の概況について知り, 
 農業と農地の役割についての理解を深める。また,農地の構造,
 性質に関する基本的事項を学習し理解する。

授業計画

第1部 概 論
 第1〜2回 1.農地とはなにか
 第3回   2.農地に適する土地条件

 第4回   1.よい農地の条件

       2.土地分類と土地分級 3.開発適地 

第2部 水 田 編  

  第4回 1.水田の基本構造
  第5回 2.水田土壌
  第6回 1.水田における湛水と浸透

  第7回 1.水田の圃場排水

第3部 畑 地 編
 第8回 畑地の役割と特徴
  1.食料生産機能 2.防災・環境保全機能
 第9〜10回
わが国の畑土壌
  1.畑地の分類 2.火山灰土壌,酸性土壌
 第11回 良い畑の条件
  1.土地生産性と保全性 2.労働生産性
 第12回〜第13回 畑地の保水
  1.水分の保留・消費・損失
  2.保水性の改善  3.畑地潅灌
 第14回
畑地の通気
  1.通気と作物生育 2.通気性の改善
 

授業の概要

  講義には、講義録および資料集を用いる。
 農地工学で主として対象とする水田と畑の造成、改良、整備に関 
 する基本的技術について、土壌、地形、気象、作付作物等の条件
 を考慮しながら講義を行う。

教科書,教材,参考書

 教官が作成した講義録と資料集を教材として使用する。

授業の形式

 教材を基本に、不足する部分につてはOHP、その他の印刷物で補う

成績評価の方法

 学期末のペ−パ−テストと出席状況で評価する。

履修にあたっての留意点

 出席を毎時間とる。試験には教科書の持込み不可。