本文へスキップ

岩手大学 農学部 食料生産環境学科 農村地域デザイン学コース
Iwate University, Department of Food Production and Environmental Management, Rural Engineering Program

農村環境デザイン学

「守りたいものは、私たちの食卓です!」
今日は何を食べましたか?料理に使われた食材の産地はどこだったでしょうか?農村地域デザイン学コースでは、私たちの豊かな食卓の維持を目標に、農業のスタート地点である農村地域が持つ食料生産機能を守るための知識と技術を学びます。
 学ぶこと
「食の安全を保障する農地と水の保全」
「自然環境と調和する農業生産の基盤づくり」
「農業と野生生物との共生」
を実現するために必要な,知識と実践方法を学びます.
→カリキュラムの詳細
 進路・資格
社会から求められる人材送出の実績と歴史があります.卒業生は,公務員(省庁や県庁)・民間企業(建設業や運輸業)で活躍しています.本コースでの学びは,社会で活躍するためのスキルと直結しています.
→進路・資格の詳細
日本と世界の「食料生産」のために活躍しませんか!


食料生産機能とは・・・安心・安全な食料生産に必要なのは、水と土の正しい管理です。米は水田で作られ、野菜や果物は畑で作られます。そこで育つ作物の生育には、十分で良質な水と適切な土壌環境が欠かせません。また、農業が環境に与える負荷や農村地域で生きる生物への配慮も必要です。本コースでは、農村地域の食料生産機能維持・発展に加え、社会的経済的な振興、固有の生態系・文化・景観の保存を支える人材の育成を行います。

  農村地域デザイン学コースの研究紹介
 農村環境の水質動態に関する研究
 物理探査技術による広域的な土壌調査手法の開発
  農業農村の発展に不可欠である水環境の動態について研究し,限りある水資源の有効活用に貢献します.河川の物質負荷量や閉鎖性水域の流れと水質挙動について検討を行うために,現地観測,水質分析,数値解析などの技術を用います.  効率的な農業生産のためには,農地土壌の健全性を簡便かつ短時間に評価することが必要であると考えています.そのために,地中内部を通った電磁波や弾性波及び電気を測定して,含水率やイオン濃度等の土壌の性質を広域的に推定する手法について研究を行っています.
 不法投棄現場の環境修復
 作物の根の吸水を考慮した土壌水分量変化
 農業に欠くことのできない水源地が産業廃棄物の不法投棄により汚染されてしまいました.足掛け15年かけて廃棄物は撤去しましたが,それだけでは問題は解決しません.継続する地下水・土壌汚染の実態把握と対策技術を開発して,快適な環境への修復と保全に貢献します.   農地において効率的な水管理を行うには,植物の根による吸水が土中の水分移動に与える影響を調べることが重要です.そこで,シミュレーションによる土中水の移動予測に対する植物根の分布や生長の影響を調べるための研究を行っています. 
 先端技術による農村環境の可視化
 復興まちづくりに関する研究
 ドローンを用いた測量による農村環境のマッピングや,ドローン搭載のマルチスペクトルセンサによる作物や植生の生育状況の詳細なモニタリングを行います.  災害時には柔軟な対応,プロセスが求められます.本研究は,復興プロセスを辿りつつ,空間,人間,社会の視点から,復興まちづくりにおける計画変容と課題を整理し,歴史や文化を継承するまちづくり,今後の災害復興への知見を整理することを目指しています.