授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)

森林測量学実習
(前期・後期開講)

農林生産学科 (森林生産学2年次)
農 林 経 済 学 (必修、3単位)
森林環境管理学 (必修、3単位)
森林資源生産学 (必修、3単位)
猪内正雄(農林生産学科)
(2号館3階)
立川史郎(農林生産学科)
(2号館3階)
授業の目標

「森林測量学」の講義と並行して実施される。実習を通して講義内容の理解をさらに深めることにより、基礎的な測量技術の習得を目標とする。

授業計画

第1回 距離測量
第2回 平板測量
〜4回
第5回 コンパス測量
〜6回
第7回 トランシット測量
〜13回
第14回 経緯距法
〜15回
第16回 水準測量
〜18回
第19回 面積の測定法
第20回 地図の利用法
〜23回
第24回 写真測量
〜25回

演習林実習:地形測量
(3年次前期、4泊5日)

授業の概要

森林測量学の講義内容にほぼ併行しながら実施される。前半は毎回、構内での測量(外業)と実習室での計算・製図(内業)の組合せによって行われる。後半は実習室での内業(地形図・空中写真等を用いた計測)が主体となる。
なお大学構内での実習の他に演習林実習(3年次前期)も行われる。

教科書,教材,参考書
森林測量学の教科書("測量(1)"(丸安隆和著 オーム社))を参考にする。また随時、実習資料を配布する。
授業の形式
5〜6名で構成される班を単位として実習を行う。

成績評価の方法
出席状況および毎回の各班ごとの測量成果(図面、レポート等)の提出により評価する。

履修にあたっての留意点出席を重視する。質問は実習中、その他は教官研究室で随時受け付ける。本実習の履修に当たっては、併行して「森林測量学」を履修すること。なお演習林実習は3年次前期に実施する予定なので、掲示等に留意すること。