授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)
森林保護学
(前期開講)
農林生産学科
(森林生産学3年次)
森林資源生産学
(選択,2単位)
永野正造
(非常勤講師)
(学科事務室,2号館)
授業の目標

森林保護学は,古くから造林学とともに車の両輪として重視されてきた分野で,森林の育成と木材を中心とするいろいろな森林生産物に対するいろいろな災害減少についての理解を深め,それらの被害から森林を保護し,健全に育成し,木材を主とする林産物の生産を全うすることを目的としている.

授業計画

第1回 森林保護学の概要と社会的要請
第2回 災害連鎖論
第3回 太陽エネルギー,高温障害と林木の保護
第4回 低温障害と林木の保護
第5回 林木の水ストレスとその保護
第6回 林地の侵食とその保護
第7回 森林の病害とその防除
第8回 森林の虫害とその防除
第9回 森林の鳥獣害とその防除
第10回 森林火災と消防
第11回 大気汚染
第12回 水質汚濁
第13回 森林保険
第14回 森林破壊とその回復
第15回 生態的防除

授業の概要

本講義では,「森林保護学」改訂版(四手井綱英編著,朝倉書店)を教科書として使用する.まず,森林災害発生の原因と機構について概説する.次いで,気象災害,人為災害及び生物災害について各論的に講義するとともに,森林施業,森林生態系保護,生態的防除に関して概説する.

教科書,教材,参考書「森林保護学」改訂版」(四手井綱英編著,朝倉書店)を教科書として使用する.参考書には,「森林保護学」(真宮靖冶編,文永堂出版)がある.
授業の形式講義を主体とし,必要に応じ,スライド,OHPを使用する.
成績評価の方法学期末試験,レポート,出席率で評価する.
履修にあたっての留意点本科目の履修にあたっては,森林生態学,造林学を履修しておくことが望ましい.