家畜伝染病学
授 業 科 目 対 象 学 生
(年次)
講座等(必修・選択別、単位数) 担当教官
(所属、所在)
家畜伝染病学
(前・後期開講)
獣医学科
(4年次)
家畜微生物学(必修,4単位) 品川邦汎
(獣医学科)
平野紀夫
(獣医学科)
稲葉右二
(非常勤講師)
平井克哉
(非常勤講師)
(3号館2階)
授業の目標
 家畜・家禽およびイヌ・ネコ等の感染症、法定・届出伝染病について疫学、診断、予防及び治療について学習する。具体的には病原体の性状、感染環境や伝播様式等の生態学的特性、混合感染に関係する病原微生物の相互作用等を明らかにし、また病原体が動物に侵入後、体内での増殖部位や排泄経路などを講義する。
 家畜(ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ)、家禽および伴侶動物(イヌ、ネコ)、実験動物等に分けて、世界及び日本での発生状況(発生例、発生件数など)を取り上げて講義する。


授業計画
第1回 感染と発症
第2回 宿主の防御機構
第3回 感染症の疫学
第4回 感染症の診断(病原学的、血清・免疫学的)、予防
第5-22回 ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどのウイルス、細菌、リケッチアおよび真菌による感染症
第23-26回 家禽のウイルス、細菌、リケッチアその他による疾病
第27-30回 イヌ、ネコ、サル、小型実験動物のウイルス、細菌、リケッチア、真菌による感染症。
教科書、教材、参考書 教科書:獣医伝染病学(清水悠紀臣ら編、近代出版)
参考書:人畜共通伝染病(村上一ら編、近代出版)
授業の形式 スライド、ビデオ等を用いて講義。可能な限り視聴覚を利用する。現在発生している事例も積極的に取り上げて講義する。
成績評価の方法 学期末のペーパーテスト(100点)を主体に評価するが、授業に関連する課題についてレポートを提出させ、それも参考にする。
履修にあたっての留意点 出席を毎時間とる.講義で説明した重要事項について学習する。質問事項は随時受け付ける。

微生物学講座の表紙に戻る
獣医学科のホームページに戻る
農学部のホームページに戻る