授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)
獣医放射線学 
(前期開講)
獣医学科(5年次) 家畜外科学 (必修、1単位)竹内 啓  (家畜病院) (非常勤講師) 
原 茂雄 (獣医学科) 
授業の目標

 動物の疾病の診断治療に放射線を用いる場合に必要な基礎知識と応用上の基本事項についての理解を目標とする。実際には、動物へのRI投与に関する法的制約をも配慮してX線を主体とする講義になるが、研究上と将来の展開を考慮して、医学放射線利用の最先端に関する部分も含まれる。

授業計画

第 1回 獣医放射線学の歴史と概念  
第 2回 X線発生装置の構造とX線像成立の原理
第 3回 X線写真撮影の基礎  
第 4回 診断に適したX線写真法     
第 5回 造影法の理論と実際 
第 6回 特殊画像診断法    
第 7回 骨疾患のX線診断の基本    
第 8回 関節疾患のX線診断の基本    
第 9回 胸部疾患のX線診断の基本  
第10回 腹部疾患のX線診断の基本   
第11回 放射線治療学  
第12回 獣医臨床における放射線防護 
第13回 医学放射線学概論  
第14回 医学放射線診断学   
第15回 医学放射線治療学   

授業の概要

 全体の時間数の1/3は、動物のX線診断に必要な基礎知識のほか、X線CT、MRIなどの新しい画像診断法の動物への応用について、また残り2/3は、主として大動物から小動物にいたる各種の動物ならびにその疾患時の画像の読み方の基本、動物腫瘍の放射線治療学ならびに獣医診療における放射線防護の基本と応用に関する講義を行う。

教科書,教材,参考書教科書は特に指定せず、講義用に特に作成したプリントを教材として配布、使用
する。
授業の形式画像を中心とするスライドを多用しつつ、プリントに沿って講義を進める。
成績評価の方法学期末試験及び出席率で評価する。
履修にあたっての留意点本科目の履修に当たっては、特に家畜解剖学、家畜内科学、家畜外科学及び臨床繁
殖学で学ぶ動物の体の構造、疾病に関する知識を十分整理しておくことが望ましい。