授業科目対象学生
(専修及び年次)
講座等
(必修・選択別,単位数)
担当教官
(所属,所在)
林産学概論 II
(後期開講)
農林生産学科(森林生産学,3年次)
木材利用科学(選択、2単位)
太田路一(応用生物学科,2号館2階)
授業の目標

この授業は、森林生産学を専攻する学生を対象に,森林が生みだす様々な生物資源、特に樹木の利用について学び、森林が果たしてきた恩恵を過去・現在・ 未来にわたって理解することを目標とします。


授業計画

  1 紙パルプと人間
  2 木材のパルプ化
  3 パルプの漂白
  4 紙の科学
  5 これからの紙パルプ製造技術
  6 木材の化学加工
  7 木材の高機能化
  8 木材のエネルギー化
  9 キノコ栽培
  10 ウッドケミカルス
  11 ウッドケミカルス
  12 木材保存
  13 木材保存
  14 21世紀の林産業
  15 世界の林産業

授業の概要

 森林は地球最大の再生可能な樹木を育み、地球環境 を守る主役です。人類はこの森林を大事に育てるために、木材を高度に利用する必要があります。 木材を主とする林産物全般の化学、利用化学および 木材を化学工し高品質化または保存する技術を概括的に講義します。


教科書,教材,参考書教科書:「変わる木材」、「木材科学講座4」(日本木材学会編、海青社)
参考書:「紙の文化史」(小宮英俊著、丸善)
授業の形式講義は黒板を使用し、一部講義資料を配布する。
成績評価の方法学期末のペーパーテストの結果およびレポートで評価し、出席状況を参考にする
履修にあたっての留意点出席は毎回とる。試験では、教科書、ノートの持ち込みは不可です。
質問、意見等は歓迎します。