第四展示室
前の展示リストへ←   -石っこ賢さんと高等農林 -   →次の展示一覧へ


kensan001_thumb.png
石っこ賢さんについて
(故井上教授著)
-賢さん関連の研究室遺品-
kensan002_thumb.png
地学者としての
賢治略年表
kensan003_thumb.png
賢治の高農入学と関豊太郎との出会い
kensan004_thumb.png
関西方面修学旅行(大正5年)
グスコーブドリの伝記と
関豊太郎教授
kensan005_thumb.png
賢治と地質調査
-1. 盛岡付近地質調査-
kensan006_thumb.png
-2. 秩父地質旅行
-3. 江刺郡地質調査
-4. 得業論文, 火山灰土壌研究
kensan007_thumb.png
- 5. 稗貫郡地質及び土性調査
- グスコーブドリの伝記と
関豊太郎教授 -
kensan008_thumb.png
賢治と盛岡をとりまく山々
kensan009_thumb.png
賢治在学当時の土性調査用器材及び教材
岩石採集用鉄槌
(明治43年〜購入)
kensan010_thumb.png
クリノメーター(傾斜儀)
(明治39〜大正6年)
kensan011_thumb.png
検土杖(験土杖・穿土杖)
;賢治使用のもの
kensan012_thumb.png
秤量瓶架(立て),
 土壌分析用篩
kensan013_thumb.png
岩石薄片作成用の鉱物分析器具
(明治39年)
kensan014_thumb.png
 硬度計 [滑石〜金剛石]
 (明治39年)
kensan015_thumb.png
鉱物の屈折率測定用の浸液瓶
(クライツ社製、明治末期)
kensan016_thumb.png
キップのガス発生装置
kensan017_thumb.png
土壌分析用篩(5個重・黄銅製・ウォルフ式・1組)
(大正6年)
kensan018_thumb.png
偏光顕微鏡 (ドイツFuss社製)
(明治42年)
kensan019_thumb.png
エルマ中型分光器
(大正初期)
kensan020_thumb.png
明治43年日英博覧会に出品された花崗岩と陳列台
kensan021_thumb.png
接触測角器 (明治43年)
kensan022_thumb.png
比重計 (明治39年)
kensan023_thumb.png
干渉圏視察用鉱物薄片
(12種5組)(大正5年)
kensan024_thumb.png
クランツ社製岩石薄片標本と説明書 (大正2年)
kensan025_thumb.png
ルーペ(拡大鏡)
 (高農時代のもの)
kensan026_thumb.png
化学分析用器材 
(高農時代より使用されていた)
kensan027_thumb.png
顕微鏡用の二重接眼鏡
(大正6年)
kensan028_thumb.png
キルビメーター(高農時代)
kensan029_thumb.png
アッベ氏描画装置 (大正2年)
kensan030_thumb.png
化学天秤用分銅(大正年代)
kensan031_thumb.png
計測器具(ノギス、棒秤等)
kensan032_thumb.png
電機石鋏(吸収偏光器)
kensan033_thumb.png
プラニメーター
kensan034_thumb.png
土壌用篩(大正年代)
kensan035_thumb.png
ニッケル製蒸発皿 (大正3,5年)
kensan036_thumb.png
クランツ社製比重測定用ガラス (大正7年)
kensan037_thumb.png
KH接眼鏡 (大正6年)
kensan038_thumb.png
ブンゼン燈 (高農時代
kensan039_thumb.png
炎色反応の解説
kensan040_thumb.png
鉱物晶軸模型、木製双晶模型
 (大正6年)

展示リスト画面に戻る