森林環境管理学実習I(前期開講)
- 農林生産学科(森林生産学専修3年次)
- 必修 2単位
- 担当教官: 青井俊樹・國崎 貴嗣(森林環境管理学講座 2号館4階)
山本 信次 (附属演習林・滝沢演習林)
実習の目標
「森林計測学」に関連した実習であり,計測機器の使用法,樹木・林分・森林の計測法,得られたデータの集計・分析の方法を習得する。
実習の概要
構内の実習および演習では,立木の直径,樹高,材積,その他を計測し,計測の精度・正確度と効率を確認するとともに,測定者間での精度・正確度を比較する。演習林実習および演習では,各種計測法により林分調査を行い,林分の総量,平均,サイズ構造を推定する。これらを基に森林の構造や発達様式について学ぶ。さらに,(小型)野生動物の生息調査法についても合わせて修得する。
実習ではこんな格好で作業したりします.
実習計画
(構内の実習および演習)
- 講義の概要
- 胸高直径の計測
- 樹高の計測(目測)
- 樹高の計測(ブルーメライス)
- 樹高曲線の推定
- 樹高の計測(シュピーゲルレラスコープ)
- 林分材積の推定
- 任意の地上高直径の計測
- 樹幹解析(直径と樹高の成長)
- 樹幹解析(区分求積による材積推定)
- 成長関数の当てはめ
- 航空写真判読(肉眼立体視,相観林相図)
(演習林実習)
- 毎木調査,帯状標準地調査,標本抽出調査,ビッターリッヒ法
- 固定標準地調査
- 野生動物の観察,生息調査
参考書
「森林計測学講義」大隅眞一 編著,1987年,養賢堂
「測樹学」南雲秀次郎・箕輪光博 共著,1990年,地球社
「森林計測学」パルデ・ブウション 共著,森林計画学会出版局
「森を調べる50の方法」日本林業技術協会,1997年,東京書籍
実習の形式
教室での演習,構内での実習ならびに夏期演習林実習
成績評価の方法
演習,実習各項目毎のレポートと出席状況を総合して評価を行う。
履修にあたっての留意点
このシラバスは99年春時点で作成されたものなので,若干の変更が生じることもある。詳細については第1回目の実習で説明する。実習内容に関する質問は実習中,研究室にて,あるいは電子メールにより随時受け付ける。
実習は屋外で行うので,ふさわしい服装や装備を各自準備すること。
演習林実習では,大学と演習林の往復に学部バスを利用する。学生のマイカーの使用は認めない(演習林実習中に食べるお菓子等は事前に用意しておくこと)。
その他
この実習に関する問い合わせは國崎 貴嗣(2号館4階:kunisaki@iwate-u.ac.jp)まで。
森林経営学研究室ホームページへ