日本農芸化学会東北支部 

所 在: 
   〒020-8550 盛岡市上田3-18-8 
     岩手大学農学部内 
         Tel,Fax: 019-621-6157

支部長: 平 秀晴

08.10.16

 

 

「鈴木梅太郎 ビタミン研究ここに始まる」の碑        
 (所在:岩手大学植物園) 下に説明有り。↓     

 

2008年度 日本農芸化学会東北支部行事予定

 

 

<支部市民フォーラム>本年度分は終わりました。

  1116(日),13:3016:00

(開場1300

 

会場:エル・パーク仙台 セミナーホール (141ビル5階)

       (仙台市青葉区一番町4-11, Tel:022-268-8300(代))

テーマ: 「新機能性が続々見いだされる乳製品」

「チーズ:そのおいしさと健康機能」・・・・・堂迫俊一

「ヨーグルト:メタボにも効果あり」・・・・・・齋藤忠夫氏

世話人:齋藤忠夫山下まり(東北大学 農学研究科)

                     詳細は→

 

 


 <支部大会>本年度分は終わりました。


10
10() 東北支部若手の会 世話人:橋本 勝 先生

内容紹介→→

1011() 東北支部大会  世話人:片方陽太郎 先生

        特別講演 武藤 c(あきら)先生

        弘前大学      詳細は→→

          

 支部奨励賞、支部若手奨励賞の 今年度の応募は締め切りました

 

 


  サイエンスカフェ本年度分は終わりました。

 醸造: 日本古来のバイオテクノロジー

  日時:2008531日(土           詳細は ⇒

 

 


 <支部シンポジウム>本年度分は終わりました。

 くらしに活かす微生物-微生物利用の現在,未来

  日時:2008712() 13:0016:30

  会場:山形大学農学部3号館301講義室

  世話人:上木勝司 先生(山形大学農学部)

   詳細はこちら ⇒     ポスターはこちら→→

   「化学と生物」、6月号、7月号も参照のこと

 

 


 

 

      農芸化学の話
  

 農芸化学会の創始者、鈴木梅太郎はドイツ留学後、

盛岡高等農林学校の教授として赴任しました(1906年)。

1907年には東京帝国大学教授となりましたが、

1917年まで兼務しました。