岩手大学ホームページへ サイトマップ英語ページへ
岩手大学農学部Faculty of Agriculture, Iwate University
高校生・受験生の方へ 社会人・研究者の方へ 卒業生・同窓生の方へ 学内(学生・教職員)
農学部紹介 目標と計画 入学案内
課程の構成 農学生命課程 応用生物化学課程 共生環境課程 動物科学課程 共同獣医学科
研究室・教員一覧
附属施設 大学院紹介 リンク
農学部研究シーズ紹介 研究トピックス 農学部安全マニュアル

物理というツールを使用し 津波被害を受けた水田の現状を知る

共生環境課程
山本 清仁 准教授
共生環境課程
農村環境デザイン学コース
施設機能工学研究室
山本 清仁 准教授

 物理探査による水田の塩分濃度評価手法の研究ということで、津波で浸水した水田や地盤沈下して海水が入ってくる水田の塩分濃度の測定を、陸前高田市内の水田で行っています。今後水田として利用するために盛り土するわけですが、その盛り土に塩が上がってくるかどうか、検討資料の一つになればと。この研究は今すぐに役立つというものではありませんが、水田が津波によって海水に浸かるという例はあまりないので、今ある科学の目で記録することは重要だと考えています。また、地元の大学ということで、継続して調査できるという利点もあります。今後2年は続け、しっかりと記録し、有効な知見として残したいと思います。

 震災以前は、農業水利施設や溜池などの維持管理の研究をしていました。コンクリート材料や土などを調べるための非破壊検査手法の中で物理探査の研究をしていたので、その手法を水田の調査に生かしています。物理探査とは、電磁波や弾性波などを利用して測定する手法です。物理と聞いて苦手意識を持つ学生さんも多いようですが、農学部のカリキュラムを学んでいれば、十分に理解できるものなので、先入観は捨てて、ぜひ挑戦していただきたいです。

Homeお問合せ先 リンク及び著作権について人文社会科学部教育学部工学部農学部
Copyright(C) Iwate University,  All rights reserved.
ページトップへ