|
研究室・教員一覧
土環境工学研究室准教授:金山素平(かなやま もとへい)研究内容沿岸低平地域における農地・農業用構造物の維持管理と保全および環境に配慮した施工技術の開発に関する研究 担当科目土質力学、土壌・土質実験、農地学 メール:motohei(at)iwate-u.ac.jp 教員研究室の所在:農学部1号館3階313室 農業生産基盤の保全、維持・管理に有益であると同時に、現場における地盤改良技術および変形予測技術の向上に資することを目的とし、沿岸低平地に分布する軟弱地盤や河川底泥などを対象とした研究を行っている。これらは、(1)低平地域における農地・農業用構造物の維持管理と保全、(2)マイクロ技術を援用した粘土の力学的挙動の評価、(3)環境に配慮した施工技術の開発に関する研究、に大別できる。研究の概要は以下のとおりである。
(1)低平地域における農地・農業用構造物の維持管理と保全 農業生産において重要な資源である農地および農業水利施設等の機能を十分発揮するには、良好な状態で維持管理していくことが望まれる。低平地における農業用構造物の維持管理に関して、盛土や掘削にともなう地盤内の応力・変形状態、沈下量、および沈下速度の予測に関わる軟弱粘土の圧密特性について実験的に研究を行っている。また、干拓堤防等の盛土構造物および地盤の変形動態を精度よく予測することを目的に、非線形最適化手法を用いた実測値に基づく残留沈下予測法の提案とその適用性について検討するとともに、種々の残留沈下予測法の適用性についても研究を行っている。
(2)マイクロ技術を援用した粘土の力学的挙動の評価 軟弱粘土地盤上に建設された海岸堤防や道路などの盛土構造物は、建設途中や建設後においても大きな沈下を示し、長期間にわたる残留沈下が観測されている。地盤を構成する土粒子および間隙の微視的な挙動(移動・閉塞)が集積した結果、地盤の巨視的な挙動(圧縮・変形)として現れることから、新たにマイクロスケールにおける地盤の力学的挙動の定量的評価とその応用を検討するため研究を行っている。
(3)環境に配慮した施工技術の開発に関する研究 現在、環境の保全や資源の有効利用等に対する社会的関心は全世界で高まっており、農業土木学分野および地盤工学分野においても環境に配慮した施工法・地盤改良工法等の技術開発が望まれている。そこで、より環境負荷の少ない微生物の力を利用した手法(バイオグラウト工法)の構築と資源の有効利用を目指した新たなバイオグラウト工法を開発することを目的に研究を行っている。具体的には産業廃棄物として廃棄されるカキ殻をカルシウム源として採用し、その固化性能の力学的評価について取り組んでいる。その他に、地盤環境工学の視点から地盤材料を使用した農地および水域の汚染物質の除去に関する研究にも携わっている。
|