岩手大学ホームページへ サイトマップ英語ページへ
岩手大学農学部Faculty of Agriculture, Iwate University
高校生・受験生の方へ 社会人・研究者の方へ 卒業生・同窓生の方へ 学内(学生・教職員)
農学部紹介 目標と計画 入学案内
課程の構成 農学生命課程 応用生物化学課程 共生環境課程 動物科学課程 共同獣医学科
研究室・教員一覧
附属施設 大学院紹介 リンク
農学部研究シーズ紹介 研究トピックス 農学部安全マニュアル
 農学部 > 研究室・教員一覧

研究室・教員一覧

栄養化学研究室

高齢化社会では、健康な生活が重要です。病気を薬で治すだけではなく、毎日食べる食品で健康な体を維持することが大切です。私たちは、健康な体を維持するための食品の役割を、細胞や実験動物を使って解明しています。また、岩手県の食品素材を中心に食品の新しい健康機能性をみつけ、それを地域の産業に役立てます。

教授:長澤 孝志(ながさわ たかし)

研究内容

アミノ酸による筋萎縮の抑制、ポリフェノールによる生活習慣病の予防のような食品成分の健康機能性の研究をしています。

担当科目

栄養化学、食品化学、美味学

メール:tnaga(at)iwate-u.ac.jp

教員研究室の所在:4号館3階307号室

食品成分、特にタンパク質,アミノ酸による筋肥大とその機構

高齢化社会においては、いかに健康で快適な生活を送りつつ、長生きすることが多くの人の願いです。そのためには、日常の活動ができることが重要だと考えます。動物の筋肉量は加齢や疾病で減少します。筋肉量が減ると活動が制限され、また疾病の治癒も遅くなります。最近、アミノ酸がブームとなっていますが、一部のアミノ酸やそれを多く含むタンパク質の摂取は筋肉量を増やす作用があることがわかりました。しかし、そのメカニズムはよくわかっていません。筋肉量は筋肉タンパク質の合成と分解のバランスで決まります。この研究では、アミノ酸やタンパク質、その他の食品成分による筋肉タンパク質の合成促進、分解抑制作用を分子から個体に至るレベルで解明し、食品に応用することを目的としています。

 高齢化社会では生活習慣病も大きな問題となります。その中でも糖尿病は増加の一途をたどっています。糖尿病では高血糖により腎臓障害など多くの合併症が発症し、生死にかかわる重大な問題となります。合併症の多くは、血液中のブドウ糖とタンパク質が非酵素的に結合(グリケーション)すると同時に、この反応で生成した活性酸素が細胞タンパク質の機能を著しく低下させるために起こります。私たちは、ソバや果実に含まれるフラボノイドと呼ばれる成分が活性酸素を消去するだけではなく、グリケーションも効果的に抑制できることを見出しました。現在、どのようなフラボノイドに作用があり、それがどのような機構でグリケーションを抑制するか研究を進めています。さらに、それらを多く含む植物の食品への応用を検討しています。


Homeお問合せ先 リンク及び著作権について人文社会科学部教育学部工学部農学部
Copyright(C) Iwate University,  All rights reserved.
ページトップへ