岩手大学ホームページへ サイトマップ英語ページへ
岩手大学農学部Faculty of Agriculture, Iwate University
高校生・受験生の方へ 社会人・研究者の方へ 卒業生・同窓生の方へ 学内(学生・教職員)
農学部紹介 目標と計画 入学案内
課程の構成 農学生命課程 応用生物化学課程 共生環境課程 動物科学課程 共同獣医学科
研究室・教員一覧
附属施設 大学院紹介 リンク
農学部研究シーズ紹介 研究トピックス 農学部安全マニュアル
 農学部 > 研究室・教員一覧

研究室・教員一覧

森林政策学研究室

山村、森林を舞台とした持続可能な社会について研究しています。

教授:岡田 秀二(おかだしゅうじ)

研究内容

国内外の森林・林業と山村を対象に広い角度からの政策展開と現状、及び将来像について研究しています。

担当科目

山村経済論

メール:shujisan(at)iwate-u.ac.jp

教員研究室の所在:2号館4階412号室

地域の活性化と望ましい森林政策に関する研究

世界も日本も今、大きな変わり目に立っています。グローバル化・世界化と言われる状況がこれまでになく進展し、情報化と金融化そして環境制約が社会・経済を規定する新たな事態に至っているのです。この事態に対応しながらも、一方では、持続可能性を原則に循環型の社会、持続する農山村を作っていかなければなりません。そこでは、地域づくりも、森林政策もそれぞれの地域の問題として捉えるだけではなく、国土利用のあり方や社会経済全体のゆがみの問題として、より大きな、基本的なところをどう改善していくべきかという問題として捉える事も、必要です。
 私の研究は、上に述べた枠組を基盤に据え、森林と山村を主要な対象に、現状の問題を、目指すべき社会経済の構造形成への道筋において解決し、新しい時代への歩みを進めようとするものです。最近の主要な研究・仕事について2・3挙げてみましょう。
 1つは、新しい森林政策を作ることに係わっています。研究が進んでも、現場の山村や林業は一向に良くならないというのでは、何のための研究かと、厳しく問われるようになっています。これまでの知見や様々な人々の研究成果を上手に取り入れ政策化することを、政府や行政と一緒に考え、提案する仕事をしています。そのためには現場の人々から多くの意見や改善点を聞くことも不可欠です。現場からの政策作りという、これまでの上から与えられる政策とは異なる新しい方法の実践です。
 2つには、異なる分野の人と一緒に地域の再生の課題に取り組んでいます。日本の地域は、どこへ行っても林野が7、8割という空間構成です。森林資源の公益的機能と木材生産を今日的生産力や生産様式に合わせつつ、しかも森林の保健・文化機能や癒しや教育的機能のチャンネルを用意し、周辺や都市の人と一緒に新しい仕事おこし、経済循環を築くことを目指しています。
 3つ目には、海外の森林管理と利用の例を研究し、日本のこれからに活かすことを考えています。植生や生態系、地形等多くの違いはありますが、人と森林が係わるいろいろな方法や制度、森林を取り扱う技術については、学ぶべき多くのヒントがあります。特にこれからは、専門的技術者・フォーレスターをどの様に育成していくべきか、大学をも含めたその体系にはどんな方法があるのか、といった点についても研究対象にしていこうと思っています。


Homeお問合せ先 リンク及び著作権について人文社会科学部教育学部工学部農学部
Copyright(C) Iwate University,  All rights reserved.
ページトップへ