岩手大学ホームページへ サイトマップ英語ページへ
岩手大学農学部Faculty of Agriculture, Iwate University
高校生・受験生の方へ 社会人・研究者の方へ 卒業生・同窓生の方へ 学内(学生・教職員)
農学部紹介 目標と計画 入学案内
課程の構成 農学生命課程 応用生物化学課程 共生環境課程 動物科学課程 共同獣医学科
研究室・教員一覧
附属施設 大学院紹介 リンク
農学部研究シーズ紹介 研究トピックス 農学部安全マニュアル
 農学部 > 在学生インタビュー

在学生インタビュー

植物について思う存分学べる環境で
ずっと抱いていた「なぜ?」を解決したい

農学生命課程 生命資源科学コース/及川 純希さん

農学生命課程 生命資源科学コース

及川 純希さん

岩手県金ケ崎高校出身

 

植物が好きで目指した研究室

 小さい頃から植物が好きで、親と花や野菜を育てていました。そうしている中で、どうして花が咲くのか、なぜこういう色の花が咲くのか、また育て方を失敗することもあり、なぜ失敗するのかなど疑問に思っていました。そして、高校生になって大学進学を考えた時、植物について学びたいと思いました。いろいろな大学の研究室を調べていたら、農学生命課程の蔬菜花卉園芸研究室で野菜の花の咲く機構や花の色素に関する研究などに取り組んでいる事を知り、「ここしかない!」と思って岩手大学に決めました。農学部に入ると1年生で畜産や微生物など農学全般を習います。植物以外のことでも、興味を持って勉強でき、楽しかったですね。そして研究室に入ると植物に興味を持った先輩や仲間もでき、これからは後輩もできるので、とても楽しみです。

仕組みを解明する作業から様々な力を身に付けたい

 現在はトマトの花の咲く仕組みを調べています。研究では組換え体という、遺伝子組み換えをした植物を使うので、今は実験するためのトマトを育てている段階です。トマトは花が咲かないと実がならないので、花が咲く仕組みを知ることで、収穫量を増やすことにつなげることが目的です。小さい頃に疑問に思っていた、花の咲く仕組みに触れられる研究なので、とても興味を持って取り組んでいます。小さい頃から抱いていた探究心を活かすチャンスがきていると思うので、自分が納得いく結果が出るようしっかり努力したいですね。社会に出ても、努力の積み重ねや実験で必要な計画性などは大事になると思うので、しっかりと計画を立てて、ものごとをやり遂げる力を養っていきたいです。

こねて、潰して、計算して 食品作りも根気のいる仕事です

応用生物化学課程/合田 真澄美さん

応用生物化学課程

合田 真澄美さん

北海道札幌国際情報高校出身

 

学びたい気持ちがあるから頑張れる

 お菓子が好きで、こうゆうお菓子があったらいいなということをいつも考えていて、食品に関わる仕事に携わりたいと思いこの課程を選びました。食品作りに特化している研究室は課程の中でもここだけですので、1年生の時から目標にしていました。しかし、実際に学んでみると自分が思っていたものとギャップがあり、食品を作ることを甘く見ていたことを痛感しました。物理を使うなど、自分の家で料理するのとは違う観点からアプローチするので難しいことも多く、2年生でくじけそうになった時もありました。でも、やはり興味もあり、担当の先生にも「分からないことは学べばいいんです」と言っていただき、この研究室に入りました。研究室には米粉をつかったパン製造の研究、ドーナッツを題材にした揚げ加工の研究など、様々な研究テーマがありますが、現在は卒論の研究に取り組むための基礎を学んでいる所です。

色々な挑戦をして自分を磨きたい

 サークルは三曲部に所属しています。琴・尺八・三味線で合奏するサークルで、私は三味線を弾いています。中高と卓球部で、全く音楽に関わったことがなかったのですが、今では普通にみんなと並んで演奏できるようになりました。大学に入って新しいことに挑戦したことは、自分の成長にもつながったと思います。サークル以外でも、大学は自由な時間が多いので、海外旅行などもしたいですね。でもまずは卒論です。卒論発表会の時に、堂々と発表できるようにしっかり実験していきたいと思います。そして、自分をもっと磨きたいですね。まだレポートもうまく書けませんし、目上の人への接し方もわからず、全然常識知らずなので、卒業するまでに色々勉強していきたいです。

実習で林業の大変さも実感
実際にフィールドで行う研究も楽しみです

共生環境課程 森林科学コース/島貫 彩さん

共生環境課程 森林科学コース

島貫 彩さん

宮城県泉館山高校出身

 

演習林では実際の林業も体験

 環境問題に興味があり、農学部に入りたいと思っていたところ、オープンキャンパスに参加して研究内容に一番興味を持てたのが岩手大学でした。また、宮沢賢治さんが好きなことも岩手を選んだ理由の一つです。記念館などを見に、花巻にもよく行きますね。私は森林科学コースに所属しています。木を切ることに悪いメージがあったのですが、ある程度は間引いていかないと健全に育たない事など、森林について学んでいくと、知らないことがたくさんありました。演習林で実習を行う機会が多く、林業機械に乗っての操作や、伐採した木を一定の大きさに切る「玉切り」という作業などを体験しました。他にも森に入って木の直径を測ったり、測量をしたり。やはり実習は座学で聞いているよりも頭に入り、身になりますね。

研究を通じて、相手に伝える力も養っていきたい

 私の研究室では海岸林の再生や広葉樹林化について研究しています。津波で流されてしまった三陸地域の海岸林の広葉樹による再生などにも取り組んでいます。卒業論文ではそれらのことがテーマになると思うのですが、興味のある分野なので、とても楽しみです。卒論もそうですが、コースではインターンシップ報告会など発表の機会もあります。その際に、先生方から発表の仕方について、「原稿を読まない、お客さんを見る」などのアドバイスをいただきました。相手にわかりやすく伝えることは社会に出ても大事なことです。卒論での発表の機会などを活かし、これから出来るようになっていきたいと思います。

たくさんの動物と関わりながら "食"について考える

動物科学課程

井上 京香さん

秋田県横手高校出身

 

羊のお世話が研究へ大事な一歩

 動物が好きで、動物に関して学びたいと思いこの課程を選びました。動物を助ける獣医とは違い、動物を食べる、「命をいただく」ための勉強なので始めは少し抵抗もあったのですが、とても身近な食に関することなので、興味を持てました。
 研究室では実験動物として羊を飼っているので、餌やりや小屋の掃除など研究室の仲間と分担して世話をしています。また先輩方の研究も手伝っています。定期的に採血をしてサンプルを採るなど、自分の出来る範囲で作業もしています。私たちの研究室では羊を扱っていますが、牧場実習では牛の世話をしますし、他の研究室にはひよこやマウス、ラットなどもいます。実習が多くて大変な時もありますが、こんなに動物と触れ合う学科はあまりないと思うので、岩手大学の魅力の一つだと思います。

幅広く学び、研究に生かしていきたい

 児童館などで子どもたちに影絵を見せるボランティアサークルに所属しています。普段の勉強とは違うことをしたいと思い、入りました。子ども達への接し方など、先輩方を見て学んでいます。子どもも普段接している家畜もそうですが、やはり触れ合っていくことで相手の気持ちが分かってくるということを実感しましたね。
 これまでは必修科目で家畜を中心に学んできたのですが、今は選択授業で他の学部の授業なども学んでいます。犬猫の栄養学や美味学など、研究室の授業も他の授業も興味を持って取り組んでいます。卒論では、栄養面から家畜の健康について考えることを目的に、白血球の増殖や抗酸化機能など羊の血液に関する研究に取り組む予定です。同じように羊をテーマに研究する仲間と協力して取り組んでいくことになると思うので、一緒に頑張っていきたいです。

実際に動物や飼い主さんと接して 命の大切さを再確認しています

共同獣医学科/富樫 彬さん

共同獣医学科

朝倉 さき奈さん

鳥取県鳥取西高校出身

 

診療の現場と実験を両立中

 寒い地方に住んでみたいと思い、岩手という地方に惹かれて岩手大学に入学しました。私は小動物に興味を持っていたので、小動物内科の研究室に入っています。大学の動物病院の診療に出させていただき、先生が診察しているところを見学し、聴診器をあてるなど実際の診療の現場で勉強しています。卒業研究は血液透析について取り組んでいます。猫の腎疾患が多くなっていて、急性腎不全になった場合は血液透析が必要になりますが、まだ一般的ではありません。まずは健康的な動物に血液透析を行い、どのような影響があるのかを検証していきます。健康な動物への影響を知ることによって、実際に病気の猫に対して行う時に気をつけるべきことが分かってくると思います。

命を扱う仕事をするということ

 動物は喋れないので、飼い主さんとのコミュニケーションが大事です。飼い主さんから情報を聞くことはもちろんですが、人と動物とは病気の内容や体の作りが違うことなどをどのようにわかりやすく伝えるかも大切だと思いました。また、実際に診察の現場で、検査を任される事もあるのですが、なぜその検査をするのか分からない時があり、自分の知識不足を感じます。先生にはいつも「いつ自分が診察することになるか分からないから、他の人がやることをしっかり把握しておきなさい」と言われています。次は自分が診察するというくらいの気持ちで、先生がやることなすこと全てに興味を持ち、全部にアンテナを張って、勉強していかなければならないと思い、取り組んでいます。

Homeお問合せ先 リンク及び著作権について人文社会科学部教育学部工学部農学部
Copyright(C) Iwate University,  All rights reserved.
ページトップへ