![]() |
SYLLABUS /獣医学科 |
学部共通/
現代農林業論
1年次前期,選択,2単位 環境科学概論
1年次前期,選択,2単位 情報科学概論
2年次前期,選択,2単位 農業植物学
1年次前期,選択,2単位 農業動物学
1年次後期,選択,2単位 農業工学概論
1年次前期,選択,2単位 農業科学技術史
1年次後期,選択,2単位 応用統計学
2年次前期,選択,2単位 情報処理演習
1年次後期,選択,1単位
関連学科目/
家畜衛生・法規
4年次前期,必修,2単位 牧場実習
2年次前期,必修,2単位 有機化学概論
1年次後期,選択,2単位 生物化学 I
2年次前期,必修,2単位 生物化学 II
2年次後期,必修,2単位 分子生物学
3年次前期,必修,2単位 細胞生物学
3年次後期,選択,2単位 遺伝子工学
3年次後期,選択,2単位 飼料化学実験
3年次後期,選択,1単位 推計学
4年次前期,必修,1単位 農業経済学総論
2年次後期,選択,2単位 応用昆虫学 I
2年次後期,選択,2単位 土壌学概論
2年次前期,選択,2単位 (選択5単位以上)
畜産学関係科目/
家畜育種学総論
2年次後期,必修,2単位 家畜人工授精論
4年次後期,必修,2単位 家畜飼養学
3年次後期,必修,2単位 飼料学
2年次後期,必修,2単位 家畜管理学
4年次前期,選択,2単位 草地学総論
2年次前期,選択,2単位 家畜栄養学
2年次前期,選択,2単位 動物資源利用学
3年次前期,選択,2単位 (選択6単位以上)
家畜解剖学/
家畜解剖学
2年次通年,必修,4単位 家畜解剖学実習
2年次通年,必修,2単位 家畜組織学
1年次後期,必修,2単位 家畜組織学実習
2年次通年,必修,2単位 家畜発生学
2年次後期,必修,1単位 家畜解剖学専修教育科目
家畜解剖学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜解剖学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜解剖学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜生理学/
家畜生理学 I
2年次後期,必修,2単位 家畜生理学 II
3年次前期,必修,2単位 家畜生理学実験
3年次前期,必修,2単位 家畜生理化学 I
3年次前期,必修,2単位 家畜生理化学 II
3年次後期,必修,2単位 家畜生理化学実験
3年次後期,必修,1単位 家畜生理学専修教育科目
家畜生理学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜生理学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜生理学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜薬理学/
家畜薬理学
3年次通年,必修,4単位 家畜薬理学実験
3年次通年,必修,2単位 放射線生物学
4年次前期,必修,1単位 毒性学
4年次前期,必修,2単位 家畜薬理学専修教育科目
家畜薬理学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜薬理学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜薬理学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜病理学/
家畜病理学総論
4年次前期,必修,3単位 家畜病理学各論
4年次後期,必修,3単位 家畜病理学実習
4年次通年,必修,2単位 魚病学
4年次後期,必修,1単位 家畜病理学専修教育科目
家畜病理学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜病理学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜病理学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜寄生虫病学/
家畜寄生虫学総論
3年次前期,必修,2単位 家畜寄生虫学各論
3年次後期,必修,2単位 家畜寄生虫学実習
3年次後期,必修,1単位 家畜寄生虫病学
4年次前期,必修,2単位 家畜寄生虫病学専修教育科目
家畜寄生虫病学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜寄生虫病学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜寄生虫病学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜臨床繁殖学/
家畜臨床繁殖学総論
4年次前期,必修,1単位 家畜臨床繁殖学実習 I
4年次後期,必修,1単位 家畜臨床繁殖学各論
4年次後期,必修,2単位 家畜臨床繁殖学実習 II
5年次前期,必修,1単位 家畜臨床繁殖学専修教育科目
家畜臨床繁殖学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜臨床繁殖学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜臨床繁殖学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜微生物学/
家畜微生物学総論 I
2年次後期,必修,2単位 家畜微生物学総論 II
3年次前期,必修,2単位 家畜微生物学各論
3年次後期,必修,2単位 家畜微生物学実習
3年次通年,必修,2単位 家畜伝染病学
4年次通年,必修,4単位 家畜微生物学専修教育科目
家畜微生物学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜微生物学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜微生物学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
獣医公衆衛生学/
獣医公衆衛生学 I
4年次前期,必修,3単位 獣医公衆衛生学 II
4年次後期,必修,3単位 獣医公衆衛生学実習 I
4年次前期,必修,1単位 獣医公衆衛生学実習 II
4年次後期,必修,1単位 獣医公衆衛生学専修教育科目
獣医公衆衛生学演習 I
5年次通年,選択,2単位 獣医公衆衛生学演習 II
5年次後期,選択,2単位 獣医公衆衛生学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜内科学/
家畜内科学総論
4年次前期,必修,2単位 家畜内科診断学実習
4年次前期,必修,1単位 家畜内科学各論
4年次後期および5年次前期,必修,4単位 家畜内科学実習
4年次後期および5年次前期,必修,2単位 家畜臨床実習
5年次後期,必修,2単位 家畜内科学専修教育科目
家畜内科学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜内科学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜内科学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
家畜外科学/
家畜外科学総論
4年次前期,必修,2単位 家畜外科学実習 I
4年次後期,必修,1単位 家畜外科学各論
4年次後期および5年次前期,必修,4単位 家畜外科学実習 II
5年次通年,必修,2単位 家畜外科学専修教育科目
家畜外科学演習 I
5年次通年,選択,2単位 家畜外科学演習 II
5年次後期,選択,2単位 家畜外科学卒業研究
6年次通年,選択,12単位 獣医放射線学
5年次前期,必修,1単位 獣医放射線学実習
5年次前期,必修,1単位
動物機能開発学 (応用生物・獣医学科ブリッジ講座)/
実験動物学
3年次前期,必修,2単位 実験動物学実習
3年次前期,必修,1単位 実験動物学専修教育科目
実験動物学演習 I
5年次通年,選択,2単位 実験動物学演習 II
5年次後期,選択,2単位 実験動物学卒業研究
6年次通年,選択,12単位
(備考1) 専修教育科目に関しては,専門の分野に応じ専修教育科目16単位を履修しなければならない。
専修教育科目
- (演習 I;2単位)+(演習 II;2単位)+(卒業研究;12単位)=合計16単位
これらの専修教育科目を履修するには取得しなければならない単位数がある。その基準は別に定める。(備考2) 獣医学科の卒業資格は,専修教育科目の授業科目については,必修117単位,選択27単位以上,合計144以上を履修し,卒業論文を提出することによって得られる。
Copyright © 1997-1998 Fac. of
Agriculture, Iwate Univ. All Rights Reserved.